大分レスQ学習館からのお知らせ
2022-04-11 20:37:00
残り授業枠が少なくなってきています
昨日もまた1名のご入塾お手続きをさせていただきました。
当塾をお選びいただき、ありがとうございます!
先月から続々とご入塾いただいており、
現在約半分の授業枠がほぼ満席です。
月曜日と火曜日の遅い枠はまだ若干の席がございますが、
その他の曜日や時間枠はほぼ満席となっております。
部活動終了後は中3生が早い時間枠に移るため、授業枠に余裕が出てきますが、
それまでの間はほぼ満席の状態が続きます。
ご検討中の方は、お早目のお問い合わせをお勧めします。
2022-04-10 18:03:00
合格体験記 入塾後、解ける喜びがわかったDさん
私は勉強をするのが好きではなく、
ずっとこなすことに必死になっていました。
この塾に入るまでは他塾に通っていましたが、
その塾は一日分の宿題の量がとても多くて、
塾の宿題をこなすことに毎日必死で、
ちゃんと勉強が出来ていませんでした。
レスQに入ってからは、
ちゃんと塾で勉強をして
間違った問題は解説をしてもらい、
毎日ノートや塾用のノートに書いて覚えるということをしていきました。
間違った問題や苦手な問題を、
テスト前に何度もノートに書いて覚えることを繰り返したら、
少しずつだけど解けるようになっていき、
入ってすぐの頃の学校の理科のテストで、
前回から30点上げることが出来ました。
私は特に数学の計算が苦手で、
その中でもルートの問題が始めは全然解けませんでした。
学校で習っているけど全然わからなくて、
塾でもルートの問題を解き続けました。
そうしたらルートの意味を少しずつ理解できるようになり、
解くたびに正解数が増えていき、
とても嬉しかったです。
やってる時は大変だけど、
やったらやった分だけいい結果につながる
ということを改めて感じられました。
私はこの塾に入り、
「こなすだけ」というのが
自然と無くなったような気がします。
今までいろいろなことを丁寧に教えてくださりありがとうございました。
とても綺麗な毎日ノートをする子でした。
しかし、毎日ノートを綺麗に仕上げることに集中し、
頭にはなかなか入っていないようでした。
保護者様も同じ点を気にされており、
毎日ノートの使い方も指導しました。
全体的に計算問題が苦手で、公式を使った問題も繰り返し解かせました。
定着させるために、同じような問題を数日後、一週間後に改めて解かせることを繰り返していきました。
また、基礎的な暗記事項を繰り返しながらも、
その知識を使って問題を解く練習や応用問題も解かせていきました。
解けるようになっていくと、とても嬉しいものです。
その「解けた!わかった!嬉しい!」が
「よし、次もやろう!」につながっていきます。
そのサポートを塾はしています。
高校生になっても努力することを続けていってくださいね!
2022-04-06 23:03:00
春休みの宿題チェックを、今日も行いました
春休みも残りわずかとなりました。
今日も春休みの宿題がどれくらい終わっているかチェックしました。
順調に終わっている子もいれば、
まだまだ毎日ノートや自学ノートが3月中の子もいました。
新学年の最初から居残りすることがないよう、
残り2日間、しらしんけんにやりましょう。
2022-04-04 22:29:00
春休みの宿題をチェックしています
春期講習中も学校の宿題チェックを続けています。
今日も春休みの宿題をチェックしました。
残り数枚程度まで終わらせている子もいましたが、
まだまだたっぷりと残っている子もいました。
提出日までに終わらせられるよう頑張って解き進めましょう。
解き終わった後は、課題テスト対策をしましょう。
間違えた問題を中心に、再度解き直しをして、
解けるようにしていきましょう。
解き直しの時間をしっかりと確保するためにも、
まずは宿題を終わらせましょう。
残っていても、
答えを丸写しすることは絶対にしてはいけません。
学校の先生が見れば一発でわかります。
わからない問題は飛ばしていき、
丸付けの際に正しい答えを書きましょう。
新学年の最初から居残りしないよう頑張りましょう。
2022-04-03 21:09:00
合格体験記 マイペースながらコツコツ努力し続けたCさん
私は小学生の時から勉強することが嫌いでした。
周りの子もほとんどがそうだけど、
みんなやるべきことをしっかりしていました。
けれど私は目の前のことに目をそらしてしまいがちなので
どんどん他の子たちとの差が明らかになっていきました。
それを特に実感したのは中学生になってからです。
小学生の時みたいに、テスト前に少し勉強すれば
良い点数が取れるということはなくなっていきました。
普段から自分が授業や家庭学習に熱心に取り組んでいるかどうかが
テストの点数でよくわかりました。
その時には焦るけど、家に帰って叱られたら
忘れてゲームをするという日々を過ごしていました。
そんな時に友達からこの塾を勧めてもらいました。
学校の宿題にプラスして塾の宿題があったりして
最初は塾に行くことが嫌でした。
もちろん勉強することが嫌なので楽しいと思うことはなかったけど、
今までと違ってテストの点数が上がっていったり、
わからなかったところがわかるようになったりしていくことが、
すごく嬉しかったです。
前まではわからなくてもそのままにしていたことが、
塾の宿題で復習していくうちに、
気付かない間に自分の理解が深まっていました。
マイペースな性格を指摘されることも多かったけど、
直していこうと努力することで、
問題を解くペースが速くなっていく等の
変化にもつながっていきました。
塾で勉強した日々はとても私にとって大切な時間だったと思います。
教えてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
塾に通っていた友人の紹介で中3の夏前に入塾したCさん。
大人しく黙々と解き進めてくれましたが、
少々マイペースなところがあり、
解かせる量を調整したり、声掛けの頻度を多めにするなどして
授業を進めました。
マイペースながらも解き進めてくれた結果、
秋の模擬試験では平均点以上を取るなど、成績がのびていきました。
倍率は高めの入試でも、難なく志望校合格を勝ち取りました。
高校生になっても努力をし続けてくださいね!