大分レスQ学習館 公式ブログ

2020-12-26 13:11:00

冬休みの課題を終わらせましょう

冬期講習では「2学期までの復習」を中心に

 

 

 

「学校の宿題サポート」も引き続き行います。

 

 

 

冬休みなどの長期休暇になると

 

 

 

宿題を順調に終わらせられずにためていってしまい、

 

 

 

提出日の前日に徹夜して何とか仕上げる子、

 

 

 

結局終わらずに居残りさせられてしまう子が出てきますが、

 

 

 

この数は決して少なくはありません。

 

 

 

お勉強が苦手な子の殆どが自宅学習が苦手なため、

 

 

 

このようなことになってしまうものです。

 

 

 

塾側で進捗状況を確認し、

 

 

 

サポートしていかなければ順調に終わらせることは難しいでしょう。

 

 

 

まずは宿題を終わらせておくことが何よりも大切です。

 

 

 

生徒にも声掛けをしていますが、

 

 

 

冬期講習中は必ず学校の宿題も持ってきてください。

 

 

 

徹夜や居残りをしなくてもいいように、

 

 

 

先生と一緒に頑張りましょう!

2020-12-25 01:12:00

頑張ってくれた子に「クリスマスプレゼント」をあげました

今日は冬期講習初日でした。

 

 

 

クリスマスでもありましたが、

 

 

 

塾に来た子は頑張って勉強してくれました。

 

 

 

冬期講習に来た子にはいつものお楽しみプレゼントを準備していますが、

 

 

 

今日来た子には特別にもう1つずつ「クリスマスプレゼント」としてあげました。

 

 

 

全員とても喜んでくれ、こちらも嬉しくなりました。

 

 

 

こういう「ご褒美」があるとやる気が違ってきます。

 

 

 

明日以降も頑張りましょう!

2020-12-18 22:04:00

中学1年生の成長した姿!

昨日記事にした大東中学の1年生のことです。

 

 

 

テスト結果を褒めた後は、間違えたところの解説も行いました。

 

 

 

見当違いの間違いや空白ではなく、惜しいミスばかりでしたが、

 

 

 

「惜しかったね」ではなく、

 

 

 

「ここはこうなるんだよ」と答えの意味や導き方を解説指導をしました。

 

 

 

解説をした後に数学の試験対策プリントを解かせていたのですが、

 

 

 

そこで嬉しいことがありました。

 

 

 

塾では学校から配られた対策プリントに書き込ませず、

 

 

 

毎日ノートに解かせたり、コピーをしてそれにさせており、

 

 

 

この日も毎日ノートにやらせていたのですが、

 

 

 

解き終わった後に

 

 

 

「もう1度やり直したいので、コピーをしてもらえませんか?」

 

 

 

と生徒から言ってきてくれました!

 

 

 

中学1年生ですし、

 

 

 

今まではこちらから「これをしよう」「こうやろう」

 

 

 

と指示するだけだったのですが、

 

 

 

自分から「こういう勉強をしたい」と言ってきてくれました!

 

 

 

勉強への意欲が高まり、

 

 

 

また良い結果を引き続き残したいと思っているからこそでしょう。

 

 

 

非常に素晴らしい!!

 

 

 

生徒が成長する姿が見れることも塾講師をやっていて良かったと思える瞬間です。

 

 

 

この姿勢、このやる気が続いていけるよう、

 

 

 

他の子も続いてくれるよう、サポートして参ります。

2020-12-17 20:43:00

苦手な英語のテストで満点!

大東中学の1年生が、

 

 

 

水曜日から行われている小テストの結果を持ってきてくれました。

 

 

 

苦手な英語で満点!

 

 

 

同じく苦手な国語と社会もほぼ満点でした!

 

 

 

(国語は1問、社会は2問だけ間違えていました)

 

 

 

理科もほぼ満点と、

 

 

 

非常に素晴らしい結果でした!

 

 

 

よく頑張った!

 

 

 

明日の数学も対策プリントを中心に

 

 

 

塾で頑張って勉強してくれました。

 

 

 

良い結果が残せるはずです!

 

 

 

明日も頑張りましょう!

2020-12-16 22:52:00

毎日ノートをやらせる時に注意していること

授業中に毎日ノートを使わせていますが、その際には

 

 

 

「学校の先生がどういう風に指示をしているか」

 

 

 

確認をしてやらせています。

 

 

 

毎日ノートの書き方は、学校や学年、クラスごとに異なります。

 

 

 

例えば同じ大東中学であっても、

 

 

 

1年生は細かく「~曜日は英語と数学」と指示されていますが、

 

 

 

2年生は指示されていなかったり、

 

 

 

またA君のクラスは「今日は理科だけやりなさい」と指示されているのに

 

 

 

Bさんのクラスは指示されていなかったりします。

 

 

 

明野中学は昨年から3年生の毎日ノートがなくなるなど、

 

 

 

学校、学年、クラスによってやり方が様々です。

 

 

 

このため毎日ノートをやらせる際には必ず確認をしなければなりません。

 

 

 

宿題サポートとしてやらせているのに、

 

 

 

学校の先生の指示と異なる内容をさせては全く意味がありません。

 

 

 

毎日ノートの内容を見ることももちろんですが、

 

 

 

それ以外の部分も確認しながら解かせています。

1 2