大分レスQ学習館 公式ブログ
2022-01-21 22:35:00
新型コロナウイルス対策を継続して行っています
オミクロン株による爆発的な感染者数の増加が止まりません。
これまで通り
入室時のアルコール消毒
手洗い
手洗い後のアルコール消毒をさせてから授業を行います。
また、教室内は空間除菌のエアーリアコンパクトを稼働させながら
常時窓を開け、サーキュレーター使って空気の入れ替えを行っています。
コロナに振り回されていますが、みんなで頑張って乗り切りましょう!
2022-01-18 21:45:00
塾に通っていても成績が上がらないのは何故なのか
【塾に通っていても成績が上がらない?】
塾に通っているのに成績が上がらないお子様がいらっしゃいます。
数学の点数が上がったり下がったり(大きく下がることは問題ですが)するお子様で例えてみましょう。
もちろん、得意な単元、不得意な単元
学校の先生が「ここが出るよ」と言ってくれた、言わなかった等々
さまざまな理由がありますから、多少の上下は仕方のないことです。
(過去の明野中学生で社会の平均点が数十点違うことがありました。
これは自主学習からそのまま出す先生の時と
ほぼ応用問題しか出さない先生が交互に作っていたからです。
前者の場合は平均点が79点だったりしましたが
後者は40点台でした。)
問題は、半年通っていて成績が上がらないという場合です。
その理由は、
×学生アルバイトの先生がコロコロ変わるので、
系統的な指導が出来ていない
×つきっきり指導等で逆に教えすぎてしまい、
子供自身が考えることを放棄している
×子供が質問をしないので、先生がわかったと勘違いしてしまっている
×カリキュラムを終わらせることが目的となっていて、
一人ひとりにあった指導が出来ていない
×自習室にいるだけで「勉強した」と満足してしまっている
このような理由が考えられます。
塾に通っていても成績が上がらないお子様であれば
一度お気軽にご連絡いただければ幸いです。
何故なのか、理由を考えさせていただきます。
2022-01-16 19:10:00
学校の授業の予習
お子様の理解度や学校の授業の進度によっては
学校の授業の予習をさせることもあります。
その場合は、テキストを解かせる前に解説をして
その後問題を解かせています。
例えば大東中学校や原川中学校の生徒は習っている問題なのに
明野中学校の生徒は習っていないというケースです。
決して珍しいことではありません。
こういう場合は、予習として、習っていない単元を解かせています。
特に中学1年生の4,5月辺りは学校の授業が殆ど進みませんので、
予習をさせる子が殆どになります。
予習の場合も、必ず指導時は1対1の個別指導にて授業を行っています。
平均点以下のお子様を専門として、約10年
指導時は1対1の個別指導を行って参りました。
お勉強にお悩みのお子様、保護者様は是非当塾へ。
まずは面談予約のお電話からどうぞ。
2022-01-14 00:01:00
無料の映像授業
私が行う指導時は1対1の個別指導とは別に
ご自宅などで映像授業がいつでも見れます。
5科目、3学年分視聴可能です。
専門の先生がそれぞれ映像授業を行っています。
授業の最後には確認テストが印刷できますので、毎日ノートにも使えます。
塾生の方は無料ですので、有効活用してください。
2022-01-10 22:19:00
冬休みの宿題
当塾では、学校の宿題が提出日までに終わるように宿題のサポートをしています。
約10年になりますが、開校以来ずっと「宿題サポート」をし続けています。
ここを掲げている塾は、明野地区では最初だったように記憶しています。
(基本的に学校の宿題は家で終わらせる、というのが塾の当たり前の考え方ですので)
もちろん、宿題だけさせているわけではありません。
宿題の進捗状況を確認し、授業の合間にさせています。
宿題がたまっている子や、
保護者様とのご面談時に
「家でどうしても終わらないので塾で優先的にさせて欲しい」
とご要望をいただいている場合等は、宿題からさせています。
年が明けて宿題をチェックしていると、
ほぼほぼ終わっている子も多くいましたが、
「このテキストは全くやってない」
「毎日ノートはまだ1月3日までしかやっていない」
という子もいました。
連休明けからは学校が始まりますから、
宿題が残っている子は宿題を優先的にさせました。
学校の宿題をきちんと提出日までに終わらせることが最優先です。
残っている子はしっかりとやっていきましょう。
また、終わっている子も
毎日ノートをチェックしてみたら適当にやっていたり
丸付けが適当で正答を平仮名で書いている
(社会のテキストで「韓国」を間違えていた子が、「かんこく」と赤で書いている)
というようなケースもよくあります。
そういったチェックも授業中にしています。
終わっている子は、ミスがないかどうか確認してみましょう。
終わっていない子は、
終わらないからと言って答えを写すことは絶対にやめましょう。
先生が見れば一発でわかりますよ。
終わるよう、最後まで頑張りましょう。