大分レスQ学習館 公式ブログ

2023-12-18 23:38:00

英語の解き方、解かせ方

問題を見てすぐに答えを出せることがベストですが、そうはなかなかうまくはいきません。

 

 

 

特に英語が苦手な子、お勉強自体が嫌いな子にとっては、

 

 

 

英語は本当に嫌いで嫌いで仕方ない科目でしょう。

 

 

 

しかしながら、嫌いであっても勉強しなければなりませんし、解かなければなりません。

 

 

 

学校の授業内容を理解し、解けるようにならなければ、

 

 

 

入試はもちろん、学校のテストも戦えません。

 

 

 

お勉強が苦手な子を専門として、当塾は10年以上指導し続けて参りました。

 

 

 

その中で、そういう子に対してはどのように英語を指導すればいいのか、

 

 

 

どのような解き方を教えやらせていけばいいのかを常に考え、授業をしてきました。

 

 

 

今日の授業でも、塾生にはいつも通り、

 

 

 

今日から体験を受けた子にも、どうやって解いていけばいいのかを指導しました。

 

 

 

この解き方を実践していけば英語が理解出来るようになり、成績が上がっていきます。

 

 

 

もちろん、この指導があう、あわないがございます。

 

 

 

体験授業を通じて、当塾の英語の解き方、解かせ方がお子様にあっているのかをご判断ください。

2023-12-16 22:04:00

保護者様のご協力をお願いします。

中1,2生に対しては、保護者様からのご要望があった場合にのみ、塾の宿題を出しています。

 

 

 

宿題プリントの形で出しますが、

 

 

 

しっかりやってくれる子と、なかなかやらない子が出てきます。

 

 

 

宿題忘れが続く子には保護者様にご連絡をするのですが、

 

 

 

直後はしっかり出すものの、次の授業ではまた忘れて来る・・・こういう子も中にはいます。

 

 

 

プリント自体をなくす子もいますが、中には保護者様が宿題プリントを何度も廃棄してしまうケースもありました。

 

 

 

塾生ではなく保護者様が誤廃棄をくり返してしまうご家庭の場合は、仕方がないのでその都度くり返し印刷しましたが、

 

 

 

宿題に限らず、学校のテスト結果や成績カードを持ってくるように伝えても出さない子が多いです。

 

 

 

お子様には言い続けていますが、どうしても忘れてしまう子が非常に多いです。

 

 

 

出していない子に対しては保護者様にもご連絡をし、ご協力いただいています。

 

 

 

適切な指導をするためには、学校のテスト結果だけではなく

 

 

 

どのようにテストを解いたのか、

 

 

 

どう間違えたのかをチェックするために答案用紙も必要です。

 

 

 

適切な指導のためにも、ご協力くださいませ。

2023-12-15 21:16:00

インフルエンザ、風邪にご注意を

インフルエンザにかかってしまう方が増えているようです。

 

 

 

学校でも流行っているようで、体調を崩している方やお子様が非常に多いです。

 

 

 

今日も半分以上の子が、体調不良や風邪で欠席していました。

 

 

 

私事で恐縮ですが、闘病治療をしている家族がおりますので、

 

 

 

体調不良の場合は欠席いただきますようお願い申し上げます。

2023-12-14 22:48:00

正しい勉強方法が大切です

勉強時間の確保はとても大切なことですが、

 

 

 

ただやみくもに長時間勉強をすればいいわけでもありません。

 

 

 

間違った方法で勉強をしても成績は上がりません。

 

 

 

平均点以下のお子様のほぼ全員が自宅で勉強を全くと言っていいほどしていないものですが、

 

 

 

中には頑張ってやっているのに成績が上がらないという子もいます。

 

 

 

勉強をしているのにどうして成績が上がらないのか。

 

 

 

その勉強方法を見てみると、

 

 

 

例えば、色ペンを何本も使い、綺麗な毎日ノートを作っている

 

 

 

ただ書き写して埋めているだけという子が多いです。

 

 

 

前者は、綺麗な毎日ノートを作ることだけが目的となっているため

 

 

 

内容を理解して書いていないのです。

 

 

 

綺麗ではありますが、ただそれだけであり、勉強にはなっていません。

 

 

 

後者は、無心にとは言い過ぎですが、

 

 

 

これも埋めることを目的として書き写しているだけなので、

 

 

 

内容を理解し、復習しながら書いていませんから、勉強になっていないのです。

 

 

 

毎日ノートだけを例に挙げましたが、

 

 

 

教科書を見ながら基礎の学習や自主学習をやっているケースもありました。

 

 

 

調べながらやっていくことも大切なことではありますが、

 

 

 

基礎の学習や自主学習は、定期テスト前に復習をするものです。

 

 

 

学校の先生も「自主学習を3回は解き直そう」とテスト範囲に指示をしているように、くり返し解くものです。

 

 

 

テスト範囲は広く、また勉強時間も限られていますから、

 

 

 

間違えた問題を中心に繰り返し解いていかなければテスト勉強ができません。

 

 

 

教科書を見ながら解いてしまうと

 

 

 

どこがわからなかったのかがわからなくなりますから

 

 

 

テスト前の復習が出来なくなります。

 

 

 

復習が出来ないため、テストで結果が残せないのです。

 

 

 

(学校の指示であれば教科書を見ながら解かせます。学校の指示を否定することはしません)

 

 

 

勉強時間を確保しているのに結果が出ていない子は、

 

 

 

ほぼ間違いなく、勉強のやり方が間違っています。

 

 

 

そういう子に対しては正しいやり方を指導します。

 

 

 

正しいやり方で勉強をすることが、成績を上げるためには必要不可欠です。

 

 

 

勉強はしているのに結果が出ていないお子様、保護者様、ご相談だけでも構いません。お気軽にどうぞ。

2023-12-13 22:08:00

声掛けのタイミング

授業中どのタイミングで声をかけるか。

 

 

 

これはなかなか難しいものです。

 

 

 

ペンが止まっている子には声をかけ解説をして新たな問題を解いてもらう・・・ベストアンサーはこうでしょうが、

 

 

 

答えを出そうとして考えている子に対してこれを行うと

 

 

 

問題を考えて解こうとしなくなり

 

 

 

問題を解く力がいつまで経っても身につかなくなります。

 

 

 

しかしながら、解くことを放棄している

 

 

 

集中していない子に対しては、

 

 

 

解けるまで待っていてはいつまで経っても解き終わりませんから、

 

 

 

声をかけなければ授業になりません。

 

 

 

結論としては

 

 

 

一人ひとりが解いている問題

 

 

 

その子の性格や解いている様子を見て適切な方で指導をする

 

 

 

となるのでしょうか。

 

 

 

個別指導の難しいところではありますが、

 

 

 

10年以上指導し続けている経験を踏まえながらも、

 

 

 

ルーティーンワークにならないよう、

 

 

 

常に反省をし、

 

 

 

改善点を見つけ続けていくことを意識し、指導を行っています。