大分レスQ学習館 公式ブログ
2024-02-17 18:21:00
塾をご検討中の方へ
「この塾は信用出来るだろうか?」と思われる保護者様もいらっしゃるかと思います。
大事なお子様を任せるわけですから、当然のことでしょう。
ご面談でどれだけ「任せてください!」と連呼しても、
ブログでどれだけ「当塾はこんなに素晴らしいのです!」と書き続けても、
それだけで信用していただくことは難しいものです。
だからこそ、ご検討中の方は
まずは塾長である小野とご面談をお願いします。
そしてその後、お子様に無料体験授業を受けてください。
ご面談と無料体験授業を通じて、信用できるか否か、
そして信頼して入塾してもよいかどうかをご判断ください。
執拗な勧誘は一切致しません。
体験授業受講後に断られた方へはもちろん、
「少し考えます」等とその場でご返事いただけない方への再度のお電話は致しません。
ご納得いただけていない方に対して、説得する行為は絶対に行いません!
検討中の方は、まずはお問合せのお電話からどうぞ。
学習相談でも構いません。お気軽にどうぞ。
2024-02-16 17:28:00
学年末テストで良い結果を残すためには?
学校の自主学習やジョイフルワークを何度も解いて、解けるようにすることです。
学校の定期テストは自主学習やジョイフルワークから出題されることが殆どですから、
出題されるテキストである自主学習等を繰り返し解くことが、
テスト対策の基本中の基本です。
(一部例外として、変わった先生が問題作成する場合はこの限りではありません)
まだテスト範囲まで終わっていない子は、この土日でしっかり終わらせましょう。
その際には絶対に答えを写さないこと。
答えを写す行為は、学校の先生には一発でばれますし、
意味がありません。
わからない問題は仕方がないのですから、
赤で正しい答えを書いて、毎日ノートや自学ノートに解き直しましょう。
どうしても家では出来ない、一人ではできないお子様や保護者様は当塾までご相談ください。
学校の宿題サポートを開校以来10年以上続けている明野地区唯一の塾です。
終わるようしっかりとサポート致します。
2024-02-15 22:18:00
丸付けは丁寧に
学年末テスト対策として、自主学習やジョイフルワークを解かせています。
学校のテスト範囲のプリントや、実際にお子様が解いた自主学習や
ジョイフルワークを確認しながら指導します。
解いているように見えても、解き忘れている部分があったり、
丸付けをし忘れている部分があったり、
漢字で答えを書いていないところがあったり、
中には間違えた答えを書いてしまっている子もいます。
そういうところを正していく指導もしています。
特に「間違えた答えを書いてしまっている」ミスはきちんと訂正します。
今日の授業に参加した体験授業の子も、
間違えて答えを書いてしまっていたために、
間違えて覚えてしまっていました。
解いたノートを見て気が付いたので正しい答えを教えて覚え直させることが出来ましたが、
気が付かなければ、間違えた答えのまま先に進んでしまっていました。
この子に限らず、丸付けが雑になっている子は少なくありません。
一人では気が付きにくいミスですから、
保護者様や塾がサポートしていかないといけない部分でしょう。
学年末テストまであと少しとなってきました。
体調管理に気を付けて一緒に頑張りましょう!
2024-02-14 22:00:00
体調管理に気を付けましょう
ゲームのように体力や状態異常がわかることはありませんから、
少しでも「体調が悪いな」と思ったら自主的に対応をしていかなければなりません。
とはいえ、中学生ではなかなか難しいところもあるでしょうから、
保護者様から見て「今日は体調が悪そうだ」「きつそうだ」等、
普段と違う時には欠席させてください。
インフルエンザも流行しておりますし、
私事で恐縮ですが、病気治療をしている家族がおりますので、
体調が悪い、咳やくしゃみをしている等があれば欠席をさせてください。
体調がよくなった後に振替授業を行います。
気を付けていてもなってしまう時もありますが、気を付けましょう。
2024-02-13 22:06:00
お勉強が苦手な子が自習室に通っても無意味な理由
平均点以下のお子様やお勉強が苦手な子は、
自習室に行ってただやみくもに勉強してもほぼ効果がありません。
そもそも自習室は
「いつでも通える」=「今通わなくてもいい」
となり、通いません。
学校や部活動が終わってから、授業が無い塾に
わざわざ自分から通うお子様がどれくらいいるでしょうか。
ハッキリ言って殆どいませんし、
そういう子は平均点以下の成績ではありません。
平均点以下のお子様ほど、
保護者様や塾がサポートして勉強させていかなければ成績は上がりません。
仮に行かせても、自宅で自分一人で勉強できないお子様が、
自習室で勉強が出来るようになるはずはありません。
自分一人で出来ないのであれば、自習室ではなく、
授業を受けなければ勉強は出来るようになりません。
お勉強が苦手な子、やり方がわかっていない子が、
わざわざ苦手なところを勉強するでしょうか?
やるはずがありません。
楽なところだけやります。
自習の状態で、苦手なところを自分からやるわけがありません。
お勉強が一人で出来ないお子様、保護者様は、
是非通い放題の個別指導のある当塾をお選びください。
アルバイト講師ではなく、塾長自らが、
指導時は1対1の個別指導にて授業を行います。
まずは無料体験からどうぞ。