大分レスQ学習館からのお知らせ

2020-06-11 22:34:00

合格体験記 勉強への姿勢が大きく変わったAさん

私は、中学2年の十月くらいから通い始めました。

 

 

先生の教え方は私のようなびりでもわかる教え方だったので

 

 

点数も上がり順位も伸びました。

 

 

でも、自分の自習が足りなくて元に戻ってしまいました。

 

 

自分の努力不足だと、やっとここで実感しました。

 

 

3年生になって受験が近づいてくると、

 

 

先生から緊張感を味わったり周りの塾生から伝わったりして

 

 

受験の大変さを味わえました。

 

 

先生が見捨てないでくれたおかげで、

 

 

点数が上がり志望校にぎりぎりで受かりました。

 

 

勉強も学びましたが、「受験」という試練も学べました。

 

 

塾に入ってよかったです。

 

 

一年と少しありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

彼女の成績は正直かなり悪く、下から数えて1桁台でした。

 

 

この状態なので1年生の1学期の内容から復習する必要があり、

 

 

定期テスト前以外は学校の内容だけでなくその前の段階の復習も織り交ぜながら指導しました。

 

 

途中で成績が下がった際に諦めるのではなく、

 

 

「やっぱり自宅でも勉強しないといけない!」

 

 

と気が付いてくれたことで成績がまた上がっていきました。

 

 

保護者様も自宅学習へのサポートのご協力をいただき、

 

 

自宅でもしっかり勉強していった結果、志望校合格という結果が出てくれました。

 

 

3年生なのでプレッシャーもかけましたが、自宅での保護者様からのプレッシャーの方が強かったようで、

 

 

保護者様と密に連絡を取りながら、

 

 

どちらかというと塾ではあまりプレッシャーをかけないよう注意しながら指導致しました。

 

 

(ご家庭で鞭、塾で飴といった感じでしょうか。そういうことが多かったです)

 

 

大の苦手だった数学も「解けて楽しい」と保護者様に言ってくれるようになり、学校でも他の子に教えていたそうです。

 

 

お勉強が出来ない子に解ける楽しさを教えていくことも大切ですが、彼女はその楽しさがわかってくれたようでした。

 

 

努力を重ねたからこそ志望校に合格できました。

 

 

本当におめでとう!

 

 

2020-06-07 21:41:00

1カ月の無料体験授業受付中!

緊急事態宣言も解除されましたので、

 

 

宣伝広告などを再開していこうと思います。

 

 

今年度分の合格体験記もアップしていきます。

 

 

(緊急事態宣言中は広告宣伝を控えておりました)

 

 

 

 

さて、

 

 

当塾では現在

 

 

1カ月の無料体験授業の受付をしております!

 

 

コロナ休校での遅れを取り戻すことはもちろん、

 

 

2週間に短縮される夏休みに備え、

 

 

今のうちから復習を始めておくことが非常に重要です。

 

 

塾をご検討中の方は是非この機会に

 

 

無料体験授業をご受講ください!

 

 

(無料体験授業なので、別途費用は掛かりません。テキスト代など後から請求することはございません)

 

 

 

 

完全予約制のため、まずはご面談予約のお電話からお願いします。

 

 

詳細につきましてはお問い合わせくださいませ。

 

2020-04-09 23:31:00

4月中の授業に関して

4月の授業日程をご連絡致します。

 

 

学校が休校となっておりますが、塾は開校して授業を行います。

 

 

(手洗い、アルコール消毒、換気に十分注意して授業を行います)

 

 

授業では、その日の分の学校の宿題からさせ、

 

 

学校の宿題が終わるように指導して参ります。

 

 

また、宿題をさせながら、新学年の授業内容の予習を行います。

 

 

(1対1で授業内容を解説した後、問題を解かせます)

 

 

詳細につきましては本日よりお子様にプリントをお渡ししておりますので、ご査収ください。

2020-04-08 00:25:00

8日以降の授業に関して

佐藤市長より、

 

 

 

GWまでの休校延長が発表されました。

 

 

 

4月中の授業に関しては、

 

 

 

8日中に発表させていただきます。

 

 

 

なお、8日水曜日の授業は、20:15~実施します。

 

 

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

2020-04-07 00:47:00

宿題を終わらせましょう

更新予定だった記事を書いた地点では明日8日からの学校再開が決まっていましたが、新たな感染者が出たこともあり、

 

 

佐藤市長も「休校延長を検討せざるを得ない」HPを更新されていました。

 

 

どうなるかは不明ですが、

 

 

まずは宿題を終わらせておきましょう。

 

 

まだ終わっていない子は、

 

 

今日1日しらしんけん頑張りましょう。

 

 

ただ、どうしても終わらなかった子は、

 

 

正直に先生や保護者に言いましょう。

 

 

叱られますが、叱られた後に、

 

 

どういう形で終わらせていくか先生と相談しましょう。

 

 

(学校の宿題が終わらずに思い悩んでしまう子もいます。

 

 

出来ないことは仕方ありません。

 

 

保護者や先生に相談して、どうすべきか考えていきましょう)

 

 

どうしてもうまくいかない子は、

 

 

塾の先生にも相談してくださいね。

 

 

授業中に宿題をするなどして、

 

 

うまく宿題が終わるように一緒に考えてやっていきましょう!