大分レスQ学習館からのお知らせ

2020-12-18 22:04:00

中学1年生の成長した姿!

昨日記事にした大東中学の1年生のことです。

 

 

 

テスト結果を褒めた後は、間違えたところの解説も行いました。

 

 

 

見当違いの間違いや空白ではなく、惜しいミスばかりでしたが、

 

 

 

「惜しかったね」ではなく、

 

 

 

「ここはこうなるんだよ」と答えの意味や導き方を解説指導をしました。

 

 

 

解説をした後に数学の試験対策プリントを解かせていたのですが、

 

 

 

そこで嬉しいことがありました。

 

 

 

塾では学校から配られた対策プリントに書き込ませず、

 

 

 

毎日ノートに解かせたり、コピーをしてそれにさせており、

 

 

 

この日も毎日ノートにやらせていたのですが、

 

 

 

解き終わった後に

 

 

 

「もう1度やり直したいので、コピーをしてもらえませんか?」

 

 

 

と生徒から言ってきてくれました!

 

 

 

中学1年生ですし、

 

 

 

今まではこちらから「これをしよう」「こうやろう」

 

 

 

と指示するだけだったのですが、

 

 

 

自分から「こういう勉強をしたい」と言ってきてくれました!

 

 

 

勉強への意欲が高まり、

 

 

 

また良い結果を引き続き残したいと思っているからこそでしょう。

 

 

 

非常に素晴らしい!!

 

 

 

生徒が成長する姿が見れることも塾講師をやっていて良かったと思える瞬間です。

 

 

 

この姿勢、このやる気が続いていけるよう、

 

 

 

他の子も続いてくれるよう、サポートして参ります。

2020-12-17 20:43:00

苦手な英語のテストで満点!

大東中学の1年生が、

 

 

 

水曜日から行われている小テストの結果を持ってきてくれました。

 

 

 

苦手な英語で満点!

 

 

 

同じく苦手な国語と社会もほぼ満点でした!

 

 

 

(国語は1問、社会は2問だけ間違えていました)

 

 

 

理科もほぼ満点と、

 

 

 

非常に素晴らしい結果でした!

 

 

 

よく頑張った!

 

 

 

明日の数学も対策プリントを中心に

 

 

 

塾で頑張って勉強してくれました。

 

 

 

良い結果が残せるはずです!

 

 

 

明日も頑張りましょう!

2020-12-16 22:52:00

毎日ノートをやらせる時に注意していること

授業中に毎日ノートを使わせていますが、その際には

 

 

 

「学校の先生がどういう風に指示をしているか」

 

 

 

確認をしてやらせています。

 

 

 

毎日ノートの書き方は、学校や学年、クラスごとに異なります。

 

 

 

例えば同じ大東中学であっても、

 

 

 

1年生は細かく「~曜日は英語と数学」と指示されていますが、

 

 

 

2年生は指示されていなかったり、

 

 

 

またA君のクラスは「今日は理科だけやりなさい」と指示されているのに

 

 

 

Bさんのクラスは指示されていなかったりします。

 

 

 

明野中学は昨年から3年生の毎日ノートがなくなるなど、

 

 

 

学校、学年、クラスによってやり方が様々です。

 

 

 

このため毎日ノートをやらせる際には必ず確認をしなければなりません。

 

 

 

宿題サポートとしてやらせているのに、

 

 

 

学校の先生の指示と異なる内容をさせては全く意味がありません。

 

 

 

毎日ノートの内容を見ることももちろんですが、

 

 

 

それ以外の部分も確認しながら解かせています。

2020-12-15 22:40:00

テスト対策を5科目で行っています!

大東中学の1年生は、今日からテストがあります。

 

 

 

先週からその対策授業を行っています。

 

 

 

当塾は5科目指導なので、

 

 

 

社会、理科、国語のテスト対策授業も行っています。

 

 

 

(大東中学の1年生で社会と国語が苦手な子には、

 

 

 

テスト範囲のプリントを見ながら対策授業を行っています。)

 

 

 

原川中学の1年生も来週英語の試験があるようですので、

 

 

 

こちらも範囲のプリントやテキストを使いながら、

 

 

 

試験対策を行って参ります。

 

 

 

明野中学の子や他の学年の子も小テストがあるときは必ず教えてくださいね。

 

 

 

(授業中にも声をかけていきます)

 

2020-12-14 22:01:00

英検対策授業も行っています

先週のことです。

 

 

 

保護者様より、

 

 

 

英検を受験するので塾で対策授業や

 

 

 

わからないところの解説をして欲しいが可能かどうか、

 

 

 

というご質問をいただきました。

 

 

 

当塾では英検を始め、各種検定試験への対策授業を行っています。

 

 

 

学校の授業理解のための指導と学校の宿題サポートを行いながら、

 

 

 

各種検定試験対策の授業も行います。

 

 

 

ご希望の方は、お気軽にご相談ください。

 

 

 

この生徒には早速その日の授業から対策授業を行っています。

 

 

 

間違えた問題の解説だけではなく、

 

 

 

「正解していたけど、解説を見てもピンとこない」

 

 

 

という問題の解説も行いました。

 

 

 

検定試験を受ける、もしくは受けようと考えている子や

 

 

 

保護者様はお気軽にご相談ください。

 

 

 

検定試験対策も通常授業の中で行って参ります。