大分レスQ学習館からのお知らせ

2021-04-14 22:02:00

熊本地震から5年

熊本地震から今日で5年が経ちました。

 

 

 

地震発生時はちょうど授業中だったことを覚えています。

 

 

 

熊本城天守閣は修復が終わったようですが、

 

 

 

多くの方がまだ仮設住宅にお住まいとのニュースを見ました。

 

 

 

いつどこで起きるかわからないのが地震です。

 

 

 

記憶を忘れずに、地震に備えましょう。

2021-04-12 19:49:00

大分市子どもの学習支援事業

当塾は

 

 

 

「大分市子どもの学習支援事業」

 

 

 

の指定塾に選ばれております。

 

 

 

対象のお子様は、毎月のお月謝が1万円引きとなります。

 

 

 

お子様の通塾日数によってはお月謝0円となります。

 

 

 

ご質問やご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

2021-04-10 19:41:00

合格体験記 A君のお母様

入塾し、自学ノートの使い方をまず習いました。

 

 

 

今まではただ書くだけ、

 

 

 

ノートや教科書を写すだけという空白の多いノートでした。

 

 

 

どうすれば上手なノートの使い方になるのかを指導してもらい、

 

 

 

比べ物にならない程の自学ノートになりました。

 

 

 

週3回通わせてもらい、

 

 

 

志望校が決まってからは家でも自習に励むようになり、

 

 

 

頑張っていました。

 

 

 

無事志望校に合格し、

 

 

 

進学できることに安心しています。

 

 

 

先生、大変お世話になりました。

 

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

本人はもちろん、

 

 

 

私も進学できることに安心と嬉しさでいっぱいです。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

毎月の月例報告書だけではなく、

 

 

 

お電話でもよく進捗状況やご家庭、

 

 

 

学校での様子についてお話をさせていただきました。

 

 

 

少しやんちゃなところがあったA君ですが、

 

 

 

礼儀作法はしっかりしていて、

 

 

 

入退室時の挨拶や、

 

 

 

「ありがとうございます」としっかり言える子でした。

 

 

 

(当たり前のことと思われる方もいらっしゃるでしょうが、

 

 

 

反抗期の年頃ですと、なかなか出来ないものです)

 

 

 

お仕事でお忙しい中、合格体験記をありがとうございました。

2021-04-07 21:09:00

難しい年頃です

反抗期もある難しい年頃ですから、

 

 

 

「私の言うことは聞かないんです」

 

 

 

という保護者様からのご相談は少なくなりません。

 

 

 

「やる気が見えない」

 

 

 

「受験生としての自覚が見えない」

 

 

 

とお悩みの保護者様は毎年いらっしゃいます。

 

 

 

この年代の子は、

 

 

 

ご家庭と塾の両方でうまく導いていく必要があります。

 

 

 

ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

2021-04-06 21:53:00

「わかりやすい」解説方法

他塾をやめて当塾に入ってくる子が毎年いらっしゃいます。

 

 

 

その中でも、ある保護者様からいただいたお言葉が

 

 

 

とても印象に残っています。

 

 

 

それは、

 

 

 

「子供が先生の教え方がとてもわかりやすいと言っています。

 

 

 

先生は間違えた問題を紙に書きながら説明してくれるので、

 

 

 

それがいいと言っています」というお言葉です。

 

 

 

当塾では、例えば数学の計算問題であれば、

 

 

 

計算のやり方や順番を紙に書きながら指導しています。

 

 

 

そうすることで理解しやすくなるからです。

 

 

 

中には口で伝えるだけで理解できる子もいるでしょう。

 

 

 

しかし、計算が苦手、数学が苦手な子には難しいものです。

 

 

 

特に分数の計算問題は苦手な子が多いです。

 

 

 

(全国的に見ても、入試での分数の計算問題は

 

 

 

正答率が1割減るというデータがあります。)

 

 

 

途中の式を丁寧に書きながら説明していかなければ、

 

 

 

なかなか解けるようにはなりません。

 

 

 

その他の科目も、書きながら説明をします。

 

 

 

一人ひとりの理解度や解説時の様子等を見ながら、

 

 

 

その子にあった解説をしています。

 

 

 

 

 

ちなみにこの生徒は、

 

 

 

本人が「成績を上げたい!志望校に合格したい!」

 

 

 

という強い意志を持って通塾して頑張ってくれたので、

 

 

 

無事に志望校である県立高校に合格しました。

 

 

 

成績を上げるためには本人のやる気がまずは必要です。

 

 

 

しかし同時に

 

 

 

正しい指導で正しい勉強のやり方をしていく必要もあります。

 

 

 

テスト結果が返ってくると

 

 

 

「このままじゃやばい!」と思いやる気が出る子が多いです。

 

 

 

本人がやる気になったタイミングが、

 

 

 

塾に通い始めるタイミングでもあります。

 

 

 

ご相談やご質問等はお気軽にどうぞ。