大分レスQ学習館からのお知らせ

2021-02-11 19:15:00

明野中学2年生に理科と国語の学年末テスト対策授業を行いました!

今日は祝日でしたが、

 

 

 

学年末テスト直前なので振替授業を行いました。

 

 

 

休みの日でも頑張って通塾してくれました!

 

 

 

授業の後に行ったテスト対策講座では、

 

 

 

明野中学の2年生には理科と国語の対策プリントを解かせました。

 

 

 

特に理科は

 

 

 

「ここから40~50点分出される」というプリントでしたので、

 

 

 

解かせた後に間違えた問題の解説を一人ひとり個別指導で行いました。

 

 

 

単純な一問一答タイプの問題ではなく、

 

 

 

応用問題も含まれたプリントでした。

 

 

 

明野中学2年生の理科の先生は、

 

 

 

少しひねった問題を出してくるので、

 

 

 

計算のやり方、答えの導き方だけではなく、

 

 

 

どうしてこうなるのかという考え方の部分も解説しました。

 

 

 

計算問題も複数含まれていたので解説もしましたが、

 

 

 

テスト直前には改めて解き直させて復習させます。

 

 

 

繰り返しになりますが、

 

 

 

テスト範囲を何回解き直したかでテスト結果が決まります。

 

 

 

良い結果を出すためには何回も解き直さなければなりません。

 

 

 

頑張りましょう!

 

 

 

まだテスト範囲が終わっていない子はまず終わらせましょう。

2021-02-10 19:35:00

映像授業の準備を進めています

当塾では現在、映像授業導入の準備を進めています。

 

 

 

塾内だけではなく、ご自宅でも視聴可能な教材です。

 

 

 

準備が出来次第、改めてご案内致します。

 

 

 

(もちろん、ただ映像だけ見せるだけの授業は致しません。

 

 

 

塾長による個別指導+αとなる映像授業です

2021-02-08 22:03:00

「宿題だけやらせる」塾ではありません!

当塾では宿題サポートを行っておりますが、

 

 

 

ただ授業中に宿題だけをさせているわけではありません。

 

 

 

宿題だけをさせていても成績は上がりません。

 

 

 

塾のテキストも解かせながら、

 

 

 

学校の宿題も終わるように指示をしています。

 

 

 

これが簡単なようで難しいです。

 

 

 

毎日ノートやテキストを解くスピードは一人ひとり違います。

 

 

 

塾のテキストも進めながら、学校の宿題も終わるよう、

 

 

 

その子の解くスピードや性格を考えながら指示をしています。

 

 

 

学年末テスト対策として

 

 

 

自主学習やジョイフルワークも解いていかなければなりません。

 

 

 

やることは多いのですが、

 

 

 

優先順位をつけて頑張っていきましょう!

 

2021-02-05 23:52:00

自主学習やジョイフルワークが終わらせられず、お悩みのお子様、保護者へ

明野中学では18日から、

 

 

 

大東中学では25日から学年末テストが行われます。

 

 

 

学年末テスト等の学校の定期テストでは、

 

 

 

テスト範囲となっている自主学習やジョイフルワークといった

 

 

 

学校のテキストを提出しなければなりません。

 

 

 

平日の空いた時間や土日にコツコツ始めている子は

 

 

 

問題なく終わりますが、そういった子は少ないものです。

 

 

 

自宅学習の苦手なお子様はコツコツ進められず、

 

 

 

提出日前日に徹夜したり、

 

 

 

終わらずに居残りさせられたりします。

 

 

 

(大東中学では年明け冬休みの課題が終わらずに残された子が60名以上いたそうです。また答えを丸写しした子も多くいたそうです)

 

 

 

「やらなきゃいけないのはわかっちょんのやけどなあ」

 

 

 

とお悩みの子、

 

 

 

「何回も言ってるけれどイマイチやる気になってくれない・・・」

 

 

 

とご心配の保護者様のために、

 

 

 

当塾で自主学習やジョイフルワークが終わるよう

 

 

 

サポート致します!

 

 

 

1か月の無料体験授業、無料講座がございます。

 

 

 

まずはお気軽にご相談ください。

 

 

 

自主学習やジョイフルワークが終わってからが

 

 

 

テスト対策の始まりです。

 

 

 

しっかりとしたテスト対策が出来るよう、

 

 

 

早め早めに終わらせましょう。

 

 

 

平均点以下のお子様は、

 

 

 

まず提出日までに終わらせること、

 

 

 

そして答えを写すことなく仕上げることが大切です。

 

 

 

安易な自習室ではなく、

 

 

 

塾長がしっかりとチェックしながらやらせます。

 

 

 

そうすることで正しい勉強方法も身につきます。

 

 

 

お悩みの保護者様はどうぞお気軽にご相談ください。

2021-02-04 20:51:00

大東中学1年生。今日は国語と理科を勉強しました

大東中学1年生のA君は、

 

 

 

今日の授業では国語と理科を勉強しました。

 

 

 

まずは苦手な国語から始め、

 

 

 

その後今日の自学ノートが理科の日だったので、

 

 

 

理科を勉強させました。

 

 

 

国語もそうですが、

 

 

 

理科の場合は計算問題を含めた応用だったので、

 

 

 

答えの出し方と考え方も指導し、

 

 

 

その後、間違えた問題と重要暗記事項を自学ノートに書かせました。

 

 

 

小学6年生の時から入塾している彼ですが、

 

 

 

苦手であった英語、国語、社会も平均点をこえてきています。

 

 

 

模擬試験も夏よりもグンと良くなっていますし、

 

 

 

何よりも授業への姿勢、取り組み方が良くなっています。

 

 

 

大変すばらしい!

 

 

 

この調子で学年末テストも頑張りましょう!