大分レスQ学習館からのお知らせ
2022-08-06 22:43:00
8月6日
1945年8月6日、広島に原子爆弾が落とされました。
その悲劇は、日本人であれば絶対に忘れてはならないことでしょう。
大学時代短期留学をしていた時に、ちょうど8月6日を現地で迎えました。
その日、多くの国の方から
「今日は広島に爆弾が落ちた日でしょ?」
と声をかけられました。
世界中の人がこの悲劇を知っているのかと驚いたことを覚えています。
留学前に塾講師のアルバイトをしていましたが、8月6日と8月9日のことを知らない中学生が多かったので、より記憶に残っています。
8月6日と9日のことは、授業の合間に話をします。
これは、原爆のことが入試で出題されることもあるからではなく、入試に出る出ないではなくて覚えておかなければならないことだと、考えているためです。
悲劇を決して繰り返さないためにも、この2日のことは必ず知っておきましょう。
2022-08-04 22:00:00
理科社会は暗記だけでは点が取れません
「理科社会は暗記すればいい」
今でもこんなことを言っている塾関係者はもういないでしょう。
覚えた知識をどう使って問題を解くのかを練習しなければ、入試で通用しません。
一問一答形式の問題を繰り返していれば合格できた時代ではありません。
夏期講習中の中3生には、入試過去問を含む応用問題を解かせています。
例えば社会であれば、資料を読み取る問題を解かせています。
これまで暗記してきた、絶対に覚えておかなければならない知識を、
具体的にどのように使っていくのかを練習させています。
解説をすれば「あぁ、そういうことか!」とわかる子が殆どであるような問題なのですが、
解き慣れていなければなかなか解けないものです。
夏休み、暑い中頑張って通ってくれているのですから、
意味のある授業を行っています。
もちろん、このような問題を解くためには
基礎が出来ていなければ解けませんから、
基礎がまだ出来ていない子、
忘れてしまっている子のためにも、
基礎内容を覚え直すための小テストを毎日行っています。
やることが多く大変ですが、
志望校合格を果たすためにも、頑張っていきましょう!
2022-08-03 13:51:00
夏休みの宿題でお悩みの保護者様へ
学校の宿題にお悩みの保護者様は毎年多くいらっしゃいます。
平均点以下のお子様、自宅学習が苦手なお子様は
ほぼ全員夏休みの宿題をためてしまい、終わらずに苦労している
と言っても言い過ぎではないでしょう。
それくらい夏休みの宿題を計画的に終わらせることは難しいものです。
どうしても終わらずにお困りの保護者様は、当塾へご相談ください。
2名までであれば通常授業枠に空きがございます。
通常授業枠にて宿題サポートを致します。
無料体験授業として授業を行いますので、受講費用は不要です。
受講可能枠自体が少ないため、2名までの募集です。
お悩みの保護者様は当塾まで、まずはお電話ください。
(有料の夏期講習とは異なります。また、しつこい勧誘は致しません)
2022-08-02 21:41:00
読書感想文や人権作文、ほぼ全員が終わっています!
塾生には、先週土日までに読書感想文や人権作文を終わらせておくように指示をしていました。
そして週が明けた昨日今日で終わっているか確認したところ、
ほぼ全員が終わらせていました!
素晴らしい!
指示されたことをちゃんとやる、素晴らしいことです。
残念ながら終わっていなかった子も2人いましたが、
その子たちも、周りがみんなやってきているのを見て「やらないといけない」と思ってくれたと思います。
登校日に提出しなければならない宿題はまだありますので、
今週はそれをどんどんやっていきましょう。
暑い日が続きますが、クーラーを使いながら頑張りましょう!
2022-07-31 22:22:00
2か月で300枚!
2カ月で300枚
この数字は、授業中に私が使用した紙の数です。
1対1の個別指導にて、間違えた問題を解説しますが、
その際に紙に書きながら解説をします。
口頭だけで説明してもなかなか理解するのは難しいものですから、
紙に書きながら指導をしています。
(以前他塾から当塾へ移ってきた子で
「レスQは紙に書きながら解説をしてくれるのでわかりやすい!」
と驚いていた子がいました。口頭だけの指導、解説ではわかりづらいものです)
紙に書かれた計算式を、また自分でノートに書き直すことで、
よりわかるようになります。
夏休みは1学期の内容を復習するのに最適です。
暑い日が続きますが頑張って勉強していきましょう。