大分レスQ学習館 公式ブログ
2023-08-19 22:59:00
「宿題終わった!」⇒本当は?
学校の宿題サポートをしていると
「(宿題は)もう終わった!」
と言う子も出てきます。
見てみるとある程度は埋まっていて、丸付けもされている
・・・ように見えます。
しかし、よく見てみると、やっていないところやページがある、
丸付けがされていないところがあったりします。
また、〇がついていても、
よく見てみると間違えているのに〇をしている問題もあったりします。
自宅学習が苦手な子、平均点以下のお子様の多くは、このようなミスがとても多いです。
終わったつもりでも、実際は終わっていないのです。
本人は気が付かない部分ですから、保護者様のサポートが必要な部分です。
とは言っても、そこまで保護者様がチェックしていくことは現実的に難しいでしょう。
塾に任せると言っても、丸付けが終わっている問題のチェックまでは出来ないでしょう。
普通の塾は宿題サポートをしてきていませんし、
お勉強が得意な子、自分から積極的に勉強をする子を受け持ってきていますから、
生徒が丸付けして○がついてる問題が間違えてるなんて想像もしないでしょうし、
そこまで求めるのは酷と言えるでしょう。
例えば病院であれば専門の病院があるように、
お勉強が苦手な子、平均点以下の子にも専門の塾があります。
当塾は、お勉強が苦手な子、平均点以下の子を専門に10年間指導し続けています。
ご検討中の方は、まずはご面談のご予約からどうぞ。
2023-08-07 13:15:00
台風接近に伴う休校案内
7日現在、台風6号が九州に接近する可能性が高くなっております。
このため、9日を臨時休校とします。
台風の恐れがなく開校する場合のみ、保護者様にご連絡を差し上げます。
非常に強い台風との予想が出ておりますので、
連絡がつかず塾に来てしまったということを避けるため休校とし
開校する場合のみご連絡をすることとします。
先週末の地点では8,9日を休校日にするとご連絡しておりましたが、8日は開校します。
本日改めて封筒をお渡ししますので、そちらをご査収ください。
2023-08-05 18:00:00
授業中に指示する内容量の違い
授業中、どの科目のどこを解くのかは、塾長である私が指示して解かせています。
その際にはお子様の性格や理解度等を考えた上で指示を出しています。
数学で例えると、数学が苦手な子、解くスピードが遅い子には
少ない量だけ指示をして解かせます。
一方、得意な子には多めに指示を出します。
苦手な子、解くのが遅い子に多く指示を出してしまうと、
時間内に解き終わらなかったり、
間違えた問題の解説だけで相当な時間を取ってしまうからです。
一方得意な子であれば、多めに出しても間違える問題も少なく
どんどん解き進めていくことが出来るからです。
また、解かせる問題も一人ひとりの理解度を考えた上で、
その子が解くべき問題を指示しています。
単純にテキストの最初から最後までただ解かせる、というルーティンワークはしません。
そういった指導が出来るのが塾長、最低でも社員指導です。
アルバイト講師にはそこまでは出来ませんし、
それを期待するのがそもそも酷であり、
過度な要求であり間違いというものでしょう。
解説指導する時も、1対1の個別指導ですから、
理解しているかを確認しながら解説します。
間違えた問題が多い場合は複数に分けて解説をします。
一気に解説してしまうと、最初に解説した内容を忘れてしまいますから、
その辺りも考えながら指導しなければなりません。
個別指導は経営的な考えからも、アルバイト講師を使わなければ成り立たない授業形式ですが、これがなかなかに考えてやるべき内容が多いものなのです。
夏休みも半分程度終わりました。
酷暑といえる日々が続いていますが、一緒に頑張っていきましょう!