大分レスQ学習館 公式ブログ
2022-10-05 22:38:00
日々の積み重ね
成績を上げるためには、コツコツ勉強していかなければなりません。
少し勉強したら一気に成績が上がるなんて夢のような話はありません。
毎日の積み重ねが大切なのです。
日々の毎日ノート、自学ノートをしっかりやっていくことが重要です。
大東中学の子はびっしり書き込む自学ノートを続けています。
その差を、塾の授業だけで埋めることは困難です。
塾に通いながら、日々の毎日ノートもしっかりやっていく・・・
来年大変な思いをするのは受験生となるお子様です。
毎日ノートが雑だと思われている保護者様は、お早めに対策を取られることをお勧めします。
2022-10-05 17:13:00
テスト前に重要な部分の復習を
中間テスト目前ですから、授業中はテスト範囲の中の重要な部分を中心に復習をさせています。
例えば英語であれば、その単元の重要表現であったり、
問題として出題されやすい部分の復習です。
当塾は教師が自分の考えだけで作った(適当に数字や文章を組み合わせた)オリジナルテキストではなく、文科省の重要会議を傍聴したりするテキスト会社のプロが作っているテキストを使っています。
プロが作ったテキストですから、重要部分や、
問題として出題されやすい部分が問題として載っています。
これらの部分は普段はあえて解かせず、テスト前に解かせます。
普段は学校の授業でも習って間もない時期ですから覚えていても、
テスト前になると忘れてしまっている子は少なくありません。
特にお勉強が苦手な子、平均点以下の子は、ほぼ忘れています。
テスト前に復習をすることで、再度覚え直してもらいます。
ただテキストを解かせるのではなく、後々を考えて、解かせています。
県外の有名私立高校や県外の国公立大学や有名私立大学も受験するような子を指導している塾では、オリジナル問題は、その教科のプロ教師が作るそうです。
それだけ責任をもって授業をしているということでしょう。
今はインターネット上にいくらでも問題が載っている時代ですから、オリジナルテキストはいくらでも簡単に作れます。
きちんとしたテキストでの責任ある授業を求めるか、
そうではないオリジナルテキストでの授業でいいと思われるかは保護者様次第です。
2022-10-03 22:10:00
月に一度のお楽しみ
今日は授業後に、当塾限定のイベントを全員にやってもらいました。
業前に「帰りにやるからね」と伝えていたためか、
終了間際はみんなそわそわしていました。
塾生には毎月1回のお楽しみとして、とあることをさせています。
他の塾にはない(思いつかない)ものだと思います。
たまにご褒美をあげることで、勉強へのやる気を出してもらっています。
「勉強しなさい」だけ言い続けていても、
特にお勉強が苦手な子は、やる気が続きません。
ニンジンをぶらさげながら、なんとか勉強してもらえるよう、
いろいろと手を変え品を変え、授業を行っています。
2022-09-29 22:00:00
体調管理にご注意を
一気に秋らしい陽気になりましたね。
特に夜は肌寒く感じる日も出てきました。
これだけ急に寒くなると、体調を崩す子も出てきます。
どうぞご自愛ください。
体調が良くない日は、無理せず欠席のご連絡をお願いします。
その際でも、後日でも構いませんので、振替希望日をご連絡ください。
空いている枠にて、ご案内します。
中間テストまで残り日数も少なくなってきました。
体調管理に気を付けながら、勉強を頑張っていきましょう。