大分レスQ学習館 公式ブログ
2023-06-27 22:42:00
学校の基礎の学習の解説をしました
基礎的な問題をくり返し解く子が多いのですが、
中には応用問題をどんどんと解いていく子もいます。
今日の授業では、応用問題を解き進めさせた子がいました。
数学の文字式の利用の問題でしたが、
文章で説明を書く問題ですから、少し苦戦していました。
間違えた問題を解説した後は、学校の基礎の学習の間違えた問題
似たような問題を解かせました。
その中で数問、解説をしました。
学校の宿題やテキスト、新研究も解説をします。
学校の先生に質問しにくいという子は、
塾で解説しますから持ってきてください。
殆どの学校ではテストが終わりましたが、
まだこれからの学校もあります。
良い結果が残せるよう、最後まで頑張りましょう。
2023-06-26 22:41:00
問題を解くスピードを上げるためには?
今日の授業中に、
「テスト中、いつも時間が足りなくなる。特に国語の時間が足りない」
という相談を受けました。
一般的には問題を多く解いて解くスピードを上げる、
国語であれば要点を線を引きながら解くという回答になりますが、
その子の問題用紙(どのように問題を解いているか)を見るに、
これらの回答は適切なものではありませんでした。
(これらのことをやっている子でした)
このため、他の方法を提案しました。
テストだけでなく、入試問題は、いかに時間内で正解できるかが大切です。
いくら問題が解けても、時間オーバーしてしまうのであれば意味がありません。
時間内にどれだけ多くの問題が解けるか、
解くためにはどうすればいいのかも指導しています。
入試をくり返すことは出来ませんので、模擬試験などを使って、これらの練習もしています。
解くスピードを上げる方法はいろいろなものがあります。
その子にあったやり方を考え、指導しています。
2023-06-24 23:19:00
大分県入試問題の分析結果について
今の高1生の入試問題の分析結果が公表されました。
まだすべてには目を通していませんが、
生徒や保護者様との二者面談でお話しした社会のある問題は、
やはり正答率がかなり低かったですね。
ここを聞くのか!という問題でしたから、予想はしていましたが・・・
「なぜそのような出来事が起きたのかという原因やその結果どうなったのかという影響等をを常に意識する」
入試分析にもこのように記載されていますが、
ただただ暗記するだけでは戦えなくなってきています。
その他国語では、漢字の意味がわからずに答えられないケースが今年も多かったようです。
(誤答から見るに、意味を分かっていないと思われる子が多かったようです)
数学は、正答率を見るに
平均点以下の子、数学が苦手な子に対しての当塾の指導方法、
合格へ導くための方法が非常に有効な方法であると、
今年も改めて認識出来ました。
これら分析をよく読み、夏期講習以降の指導に役立てて参ります。
2023-06-19 22:57:00
テスト前に振り替えて授業を行います
今週末は期末テストです。
期末テスト後の分を
テスト前に振り替えて授業を受けることも出来ます。
(すでに該当する方にはご連絡を致しております。)
良い結果を残せるよう、最後まで一緒に頑張りましょう。
2023-06-19 17:39:00
塾フェスありがとうございました。
昨日は大東中学にお邪魔して、塾フェスに参加させていただきました。
PTAの皆様、本当にありがとうございました。
当日にお会いできた方、お話しさせていただいた方と少しでもご縁が出来れば幸いです。