ブログ
自主学習やジョイフルワークの解き進め方
来月には学年末テストが行われます。
その際には、自主学習やジョイフルワークを提出しないといけません。
学年末テストの範囲は広いですから、
テスト範囲がわかってから始めても遅いです。
今のうちからコツコツ解き進めておきましょう。
とはいえ、「自主学習やジョイフルワークのやり方がわからない」
そんな子もいるでしょう。
やり方がわからない子は、
まず「今学校で習っているところを解いてみる」
ようにしましょう。
学校で習っているところを解くだけで、
学校の授業内容の復習になります。
次に「わからないところは教科書等を見ずに、
赤で正しい答えを書く」ようにしましょう。
教科書を見て答えを書いても、その場でしか理解できません。
時間が経てば忘れてしまいます。
くり返し解いていくから、復習をするから覚えていくのです。
復習のためにも、わからない問題は
赤で正しい答えを書くようにしておきましょう。
そして「土日に間違えた問題だけ、再度解いてみる」
ようにしましょう。
先ほど書いた通り、くり返し解く、
復習をすることで覚えていきます。
間違えた時に正しく覚え直したつもりでも、
数日たてば忘れてしまっていることはよくあります。
忘れたなら覚え直せばいいだけです。
その際に、
全ての問題を解いていくのは時間がかかり効率が悪いので、
間違えた問題だけ解くようにしましょう。
間違えた問題だけ解き直すことは、
脳の研究結果としても効果があるようで、
実験結果が出ているようです。
これをくり返していくことで、成績が上がっていきます。
解き直しをする際に毎日ノートや自学ノートを使うことで、
意味のある毎日ノートや自学ノートが出来ます。
上記の勉強方法は、
当塾が長年指導し続けている勉強方法でもあります。
あと1か月ある、と考えるのか、
もう1か月しかないと考えるのか。
良い結果を残すためには、今のうちからコツコツ始めておくことをお勧めします。
授業中の指導科目と、毎日ノートのやり方
集中力や勉強方法については様々な考え方がありますが、
学説の一つとして、一科目を勉強し続けるよりも
複数科目を勉強した方が理解度が高まるというものがあるそうです。
当塾ではこの考え方に基づき、
1回の授業で2科目以上を勉強できるように授業を行っています。
特に当塾に通うお子様のほぼ全員が平均点以下、
お勉強が嫌いな子ですから、
勉強する科目を変えることで
集中力を途切れさせないようにすることも目的の一つです。
当日の授業内容や進捗具合によっては1科目だけで終わってしまう子もいますが、
なるべく2科目以上勉強できるよう、
細かな指示をしつつ、授業を行っています。
例えば自宅学習の際も、
毎日ノートや自学ノートの半分は数学を解いて、
残り半分は英語をやるといったやり方で解き進めていくと良いでしょう。
日々の毎日ノートや自学ノートが良くなれば、
成績も良くなっていきます。
コツコツ頑張っていきましょう。
土曜日と今日は入試問題をたくさん解かせました
世の中は3連休でしたが、中3生は入試直前のため
土曜日と今日の2日間で
大分県を中心とした入試過去問を解いてもらいました。
この2日間は大分県の入試過去問の中から、
英語数学理科社会の4科目を
解けるようになるべき問題や、
練習すれば解けるようになる問題を中心に、
複数年分解いてもらいました。
今まで勉強してきた知識を使って問題を解く練習をしなければ、
入試問題は解けません。
部活動や習い事で基礎練習だけしていても、
試合やコンクールで良い結果を残すことは出来ないのと同じです。
大分県の問題を中心に解かせましたが、塾生の中には
他県の入試問題にチャレンジさせた子もいました。
これまで覚えた知識をどう使って問題を解くのか、
その練習をしなければ、問題は解けるようになりません。
入試本番まで残り僅かとなって参りました。
体調管理に気を付けながら、一緒に頑張りましょう!
冬休みの宿題サポート
今年も塾生全員が、学校の冬休みの課題を
提出日までに終わらせることが出来ました。
学校の宿題をしっかり終わらせる・・・
基本中のキの部分でしょうが、
一人で出来ない子、
順調に終わらせられずに苦労する子は少なくありません。
当塾では学校の宿題が終わるよう、
声掛けやチェックを開校以来ずっと続けています。
声掛けやチェックを続けていくことで、
一人で出来るようになるだけではなく、
毎日ノートや自学ノートの質もよくなっていきます。
そうすることで、成績も上がっていき、
お子様のやる気も出てきます。
まずは学校の宿題が出来るようになることからです。
学校の宿題でお悩みのお子様、保護者様のお問合せをお待ちしております。
新学期がスタートしました
今日は始業式、学校の授業が再開しました。
塾の方も、通常授業の時間割に戻り、授業を行いました。
中3生にとっては入試まで残りわずかとなってきました。
しらしんけん頑張りましょう。