ブログ
ご入塾お手続きと夏期講習に関して
先ほど、2名のご入塾お手続きを致しました。
当塾をお選びいただきありがとうございます。
暑い日が続きますが、一緒に頑張りましょう!
22日にさらに3名お手続きをさせていただきますので、
夏期講習枠は一旦満席とさせていただきます。
ただし、今年は例年と異なり、
中学生と小学生の兄弟姉妹で通塾される方が多いため、
授業可能枠が飛び飛びであいているところがございます。
その枠でのご案内でよろしければ、受け入れ可能です。
チラシ記載の回数分はご準備が出来ないので、
金額は異なります。(安くなります)
ご希望の方はお問い合わせください。
野菜をお渡ししました
今日の授業終了後に野菜をお渡ししております。
是非お召し上がりください。
今日も無料体験授業のお申込をいただきました
今日も先週お問い合わせをいただいていた方とご面談をさせていただき
無料体験授業のお申込をいただきました。
ありがとうございます。
ただし、今夏期講習前で受講回数が少なくなってしまっており、
今日の方は1回だけの体験授業となってしまいました。
大変申し訳ございません。
夏期講習期間は通常時と異なりますので、
残り受講可能人数が少なくなっております。
ご検討中の方はお早めにどうぞ。
今日もお問い合わせと体験授業のお申込がありました
昨日ご連絡いただいた方との体験授業お申込がこの後あるのですが、
今日は今日で、日中にお問い合わせのお電話をいただきました。
昨日のアメブロのアクセス数が近年にない数字だったので
この土日に動きがあるかなと思ってはいましたが、
早速初日に動きがありました。
土曜日の方がご都合がよいとのことで、早速ご来塾いただき、
その後体験授業のお申し込みをいただきました。
ありがとうございました。
今日は授業が無い日ですので、その後は一旦休憩をいただきました。
休憩のさなかにブログ更新をしていますが、
この後は体験授業をご希望の方とのご面談を行います。
夏休み直前となりましたが、まだ塾を探されている方、
夏休み中どうしようかお迷いの方は、どうぞご連絡ください。
しつこい勧誘は致しません。
明日日曜日も、午後以降であれば対応が出来る時間もございます。
出れない場合は携帯電話から折り返し致します。
体験授業のお申込ではなく、質問や勉強のご相談等でも構いません。
お気軽にどうぞ。
昨日入塾したA君には
今日の授業の終わりに、AI教材の使い方を教えます。
どういう教材なのかを、実物を見てもらいながら教えます。
とはいっても、今どきの子は私よりも使い方がわかっている子が本当に多いですから、
やっていくうちにどんどん使えるようになっていくと思います。
教材名はあえてここには載せていませんが、
この会社を上回るAI教材は日本中どこを探しても絶対にありません。
週2回通塾の子も無料期間を設けていますから、
その間に合う合わないをご判断ください。
夏休み前までは授業開始が少し遅めですが、
夏休みに入れば午後から夜までびっしりと夏期講習が入ってきます。
今年の塾生はベーシックコースを選んでいますので、
体験授業の子にもベーシックコースをご提案しましたが、
「もっと勉強したい」という子には、
より授業回数が多いコースのご提案も可能です。
ご相談ください。
夏期講習費に関しては、チラシに載せている金額です。
何種類かお配りしているので「チラシに書いてない」
もしくは「投函されていないけど金額を知りたい」という方は、
お電話いただければお伝え可能です。
(ただし、安い金額をお伝えして、実際契約時に
「お子様にはこれが足りないからこれを追加して」
等と言って上乗せしていく他塾では一般的なやり方は
当塾では行いません。
全講座受けた場合の最高額を先にお伝えします。)