ブログ
今日もお問い合わせと体験授業のお申込がありました
昨日ご連絡いただいた方との体験授業お申込がこの後あるのですが、
今日は今日で、日中にお問い合わせのお電話をいただきました。
昨日のアメブロのアクセス数が近年にない数字だったので
この土日に動きがあるかなと思ってはいましたが、
早速初日に動きがありました。
土曜日の方がご都合がよいとのことで、早速ご来塾いただき、
その後体験授業のお申し込みをいただきました。
ありがとうございました。
今日は授業が無い日ですので、その後は一旦休憩をいただきました。
休憩のさなかにブログ更新をしていますが、
この後は体験授業をご希望の方とのご面談を行います。
夏休み直前となりましたが、まだ塾を探されている方、
夏休み中どうしようかお迷いの方は、どうぞご連絡ください。
しつこい勧誘は致しません。
明日日曜日も、午後以降であれば対応が出来る時間もございます。
出れない場合は携帯電話から折り返し致します。
体験授業のお申込ではなく、質問や勉強のご相談等でも構いません。
お気軽にどうぞ。
AI教材を実際にご覧いただけます!
当塾が新しく導入した最新最高のAI教材は、
某大手教育会社が手掛けた素晴らしい教材です。
こちらはご面談の際や体験授業のお申し込みの際に
実際にご覧いただけます。
塾が無い日や土日の自宅学習に最適の教材です。
今なら3カ月無料でお試しいただけます。
準備の必要があるため、ご予約のお電話をお願いします。
(中学生の場合は週3回通塾時のみ3カ月無料となります。
週2回通塾時は1カ月のみ無料です。
また、規定人数に達し次第、上記特典は終了します)
実力テストで100点未満のお子様は当塾にお任せください
明野中学でも大東中学でも、中3生は実力テストが行われてきたかと思います。
300点満点の実力テストで100点未満だったお子様、
三者面談で「県立高校は無理ですよ」と言われてしまった保護者様、
是非当塾にお越しください。
当塾は実力テストや模試で100点未満のお子様が大逆転できる塾です。
入塾して来る子のほぼ全員が100点未満のお子様方であり、
入塾した時から成績が平均点以上のお子様の方が圧倒的に少ない塾です。
成績は下から数えた方が早いお子様を指導し続け、
県立高校の志望校に合格させてきました。
先生には無理と言われたけど、志望校を諦めたくない子、
県立高校に通わせたい保護者様、お待ちしております。
塾長による1対1個別指導と最新のAI教材の学習塾です。
お問い合わせお待ちしております。
『学校の宿題サポート』これを明野地区で最初に公約したのは当塾です
明野地区で最初に『学校の宿題サポート』をすると公約したのは当塾です。
今でこそチラシやホームページの端に書いている塾もありますが、
最初に「やります」と公言したのは当塾です。
歴史と指導経験が違います。
当塾が開校した頃は進学塾(上野舞鶴等上位校に合格させるための指導をする塾)だらけでした。
14年前の地点で、首都圏などでは
進学塾と補習塾が差別化されていたものですが、
大分市ではごちゃ混ぜ状態でした。
福岡で超有名個別指導塾の教室長を歴任された先生から
「なんで大分は下から数えた方が早い子が〇〇塾に行くんだ?
なんで保護者は上位生徒が通う塾に通わせるんだ?」
と質問されたものです。有名な塾だらけでしたから、
「塾に通う=塾のテキストで勉強をする。塾の宿題を家でやる」
という考え方しかない、
「学校の宿題は家で自分でやる」
という考え方しか塾側になかった頃で、
「学校の宿題が出来ない子を塾でサポートする」
という考え方が全くない頃でした。
他塾の先生はそんな考えすらしたことすらなかったことでしょう。
(学校の宿題が一人でできない子が塾に通うなどありえないという頃でした)
当塾はそんな頃から、学校の宿題サポートをしています。
日々の毎日ノートや自学ノートはもちろん、
夏休みの宿題が終わっているかをチェックし、
終わっていない子にはどういうペースでやっていくべきか
話をしながら解き進めさせてきました。
夏休みは当然ながら、1学期の復習と2学期の予習をする重要な時期です。
ここで差が付きますし、
遅れている子は取り戻すタイミングです。
しかし、学校からも大量の宿題が出されます。
それをやっていかなければなりません。
二兎追う者は一兎をも得ずとは申しますが、
成績を上げるためには、どちらもやらなければならないのです。
当塾は夏期講習で苦手克服をやりつつ、
通常授業で学校の宿題サポートも行います。
14年やり続けている実績があります。
成績はもちろん、学校の宿題でお悩みの方は是非当塾へ。
学校の宿題が終わらない、
どうすればいいのかという相談だけでも構いません。
お気軽にお問い合わせください。
首都圏の大手塾で最近増えている事例と、その塾に通わせている保護者様から上がっている声
大手塾で最近増えている事例として、
「教室長、講師、チュータ(授業以外のサポートをする方)、
保護者の4者面談」があるそうです。
これが好評らしく、
「数年通っていますが、実際に指導される方の顔を初めて見ました。
安心しますし、純粋に嬉しいです」とのお声や、
講師やチュータ側からも
「(面談に)同席出来てやる気が出たし、保護者の期待も理解できた」
と良い波及効果が生まれているそうです。
これは私個人の知り合いの塾の~などという不確実なデータではなく、
大手教育会社(国の教育機関にも関わっている最大手の教育会社)
が出している資料の一部抜粋です。
当塾のような塾長指導の個人塾とはいろいろと違うものですね。
(指導する先生が誰なのか保護者様が知らない等)
塾をお探しの方にとって、何かの参考になれば幸いです。
さて、移転作業で出来なかったチラシ配布を、
先週末から再開しました。
その効果も出ており、
チラシを見た方からのアクセス数が一気に増えていました。
先月の段階で(チラシ配布前でも)数件のお問合せもありましたので、
今週中の大東中学の期末テストや、
来週の明野中学の期末テストが終わった後には、
すごい動きがありそうです。
新規お問合せや体験授業のお申込を随時承っております。
また、先週行ったような、
自宅で勉強しない、
勉強させるためにはどうすればいいのか等の
学習相談も承っております。
お気軽にお電話ください。