ブログ
数学でのテスト結果が数十点上がった転塾生のAさん
大東中学は期末テスト結果が返ってき始めているようです。
テスト結果だけではなく、
問題用紙と解答用紙を持ってきていただくようお願いしております。
どの問題をどう間違えたのかを確認することで
より的確な指導が出来ますので、ご協力をお願いしております。
さて、今日来てくれたAさんもテスト結果を持ってきてくれました。
転塾してきたAさんですが、
数学が数十点伸びていたと嬉しい報告をしてくれました!
素晴らしい!
テストが終わった日にも
「計算問題は空き時間にもう1回解いてみたら
計算ミスを見つけられた」と言ってきており、
勉強への意識が高まってきているようです。
褒めつつも、
「自分自身で勉強して頑張ったから、正解が増えたんだよ。
これを次も続けていこうね」
と自分の力で伸びたこと、
頑張れば伸びることを伝えました。
とても良い流れです。
他の子も続きましょう!
全員が頑張っている最後の定期テストで、学年順位を24位上げたE君
入試直前の最後の定期テストで、学年順位を24位あげたE君。
みんなが頑張っている中で、最高の結果を残してくれました。
もちろん、その後の県立高校入試も、無事に合格してくれました。
1年生の末に受けた他塾の模擬試験の結果がすごぶる悪く、
保護者様が慌てて当塾にいらっしゃって入塾したのがE君でした。
教育熱心な保護者様でしたが、自宅での勉強方法に少々難があったため、
ご説明をしご納得いただいた上で、自宅学習の方法から指導致しました。
大器晩成型のお子様でしたが、最後に素晴らしい結果を残してくれました。
最後まで塾を信じて通っていただき、本当にありがとうございました。
7月、9月、10月と実力テストで学年順位を上げ続けた明野中学3年のC君
中3の春に入塾したC君。
平日はほぼ毎日塾に通い勉強を頑張った結果、
7月、夏期講習後の9月、
そして10月の実力テストで学年順位が上がり続けました。
冬期講習を経ての模試でも好結果を残し、
無事に県立高校の志望校に合格しました。
明野中で平均点以下→2学期期末で100位以内→学年末テストでさらに14位順位アップした中2のB君
入塾前は明野中学で平均点以下だったB君。
塾での勉強に加え、自宅での勉強方法も身に着けた結果、
中2の2学期期末テストでは学年順位100位以内に入り、
そして3学期の学年末テストではさらに14位順位を上げてくれました。
塾でしっかり勉強をし、自宅でも正しい勉強を続けることで成績は上がっていきます。
4月→夏期講習前→夏期講習後と3連続で模試の結果が良くなり続けた中2のA君
4月、夏期講習前の7月、そして夏期講習後の8月末の
3回模擬試験を受けて、3回連続成績が上がり続けたA君。
特に数学は3回連続で偏差値が前回を上回り、
成績を伸ばし続けてくれました。
反抗期もあったようで、
保護者様から相談をお受けする回数も多かったA君でしたが、
中3生になっても頑張り続け、
見事県立高校の志望校に合格してくれました。