ブログ
期末テストで23位順位を上げた中学1年生のB君
1学期の期末テストで中学1年生最初のテストと比べ、
学年順位を一気に23位アップさせたB君。
塾で頑張った成果が出ていました。
学年末テストで40人以上ごぼう抜きしたAさん
前の塾で成績が上がらず、当塾に移ってきたAさん。
3学期から当塾に入り先月の学年末テストでは、
なんと!学年順位が40位以上アップしました!
素晴らしい!
「学年末テストで40人以上学年順位が伸びたのは、
あなた自身が頑張ったからだよ!」
と褒めました。
本人が通塾日以外でも自宅学習を頑張り、
テスト前には70分授業の後も授業を受けて頑張ったからこそ、
一気に成績が上がったのです。
大変すばらしい結果です!
やる気が出ている子に対し適切な指導をしていけば、
成績は上がっていきます。
他の子も続きましょう!
2学期の中間テスト⇒期末テストで62人ごぼう抜きしたAさん
数学、理科、英語で平均点以上を取り、
2学期中間テストの時よりも学年順位を62位アップさせたAさん。
学校外の習い事があり、塾に来れる曜日があまり多くなかったのですが、
勉強を頑張った結果、
テスト範囲も広くなる期末テストで62人もごぼう抜きが出来ました。
惜しくも平均点以下になってしまった科目についても、
「一問一答だけやっていたので、勉強が足りなかった」
と自己分析が出来ていました。
順位を上げることは素晴らしいのですが、それに満足せず、
どこがどう足りなかったのかを考えることも大切なのです。
このようにして勉強していったAさん。過去の塾生ですが、
彼女も志望校の県立高校に合格をしてくれました。
「学び放題」コース以外でも!授業+αを頑張っている中1,2生
(ブログのカテゴリーになりそうですが、
塾生のやる気が素晴らしいのでこちらのカテゴリーに入れています)
中1,2生の学年末テストの時期になりました。
大東中は昨日と今日、明野中学や原川中学は来週です。
テスト前ということもあり、
中1,2生は勉強をいつも以上に頑張ってくれています。
学び放題コース以外の週2、3回授業の子は、
テスト後の分を前倒しし(振替授業として)
授業に参加してくれています。
特に大東中学の1,2年生は、
先週末から昨日まで、毎日通ってくれました。
「勉強したい!」とお子様から自主的に要望をして
塾に通ってくれました。
素晴らしい!
自分の意志で勉強をしに来てくれる子は決して多くなく、
本当に少ないのです。
それでも塾生の中1,2生は
自分の意志で塾に来て勉強してくれました。
さらに、通常の70分授業だけではなく、
その後70分程度の追加授業も、
自分の意志で参加して受けてくれました。
学年末テスト前ですので、希望の子には
授業後に追加で授業を行いましたが、
自主的に参加して頑張ってくれてました。
(もちろん、保護者様から事前に連絡を受けた上で、
授業に参加してくれています。
塾側から強制的に参加させていません)
本当に素晴らしいことです。
これが続くよう、しっかりとサポートして参ります。
明野中学の子にも、来週も同じように授業後の延長枠を設けます。
勉強したい子は一緒に頑張りましょう!
2年生の学年末テストから3年の春期講習後の実力テストで学年順位が20位以上アップしたAさん
中2の学年末テスト→中3最初のテストである実力テストで
学年順位が21位アップした当時明野中学生だったAさん。
理科社会で平均点越えを果たし、
国語はわずか1点、数学も2点、
英語も数点平均点に足りなかっただけと、
頑張って順位を上げただけではなく、
全科目で点数が取れるようになりました。
吹奏楽部で練習もハードだったため、
なかなか勉強だけに集中できる環境ではありませんでしたが、
勉強する時はしらしんけんに頑張ってくれたので、
実力テストで好結果を残すことが出来ました。
「頑張ろう!」と自分で考えて勉強をする子は伸びていきます。
新規お問い合わせのあった保護者様とのご面談を先ほど行わせていただき、
無料体験授業のご予約をいただきましたが、
その子も今「勉強しよう!頑張ろう!」というやる気が出ているようです。
そう思っている時に正しい勉強方法を伝え、
身に着けてもらうことで、成績が上がっていきます。
中3生は最後の最後の追い込みを、
中1,2生はテスト前の追い込みを頑張ってくれています。
良い結果を残せるよう、一緒に頑張りましょう!