ブログ

2025-05-19 23:51:00

7月、9月、10月と実力テストで学年順位を上げ続けた明野中学3年のC君

中3の春に入塾したC君。

 

 

 

平日はほぼ毎日塾に通い勉強を頑張った結果

 

 

 

7月、夏期講習後の9月、

 

 

 

そして10月の実力テストで学年順位が上がり続けました

 

 

 

冬期講習を経ての模試でも好結果を残し

 

 

 

無事に県立高校の志望校に合格しました

2025-05-18 15:54:00

明野中で平均点以下→2学期期末で100位以内→学年末テストでさらに14位順位アップした中2のB君

入塾前は明野中学で平均点以下だったB君。

 

 

 

塾での勉強に加え、自宅での勉強方法も身に着けた結果

 

 

 

中2の2学期期末テストでは学年順位100位以内に入り

 

 

 

そして3学期の学年末テストではさらに14位順位を上げてくれました

 

 

 

塾でしっかり勉強をし、自宅でも正しい勉強を続けることで成績は上がっていきます。

2025-05-12 23:59:00

4月→夏期講習前→夏期講習後と3連続で模試の結果が良くなり続けた中2のA君

4月、夏期講習前の7月、そして夏期講習後の8月末の

 

 

 

3回模擬試験を受けて、3回連続成績が上がり続けたA君

 

 

 

特に数学は3回連続で偏差値が前回を上回り

 

 

 

成績を伸ばし続けてくれました

 

 

 

反抗期もあったようで、

 

 

 

保護者様から相談をお受けする回数も多かったA君でしたが、

 

 

 

中3生になっても頑張り続け、

 

 

 

見事県立高校の志望校に合格してくれました

2025-05-08 18:31:00

大手個別指導塾から転塾し、偏差値を10上げた中3生

中3の夏まで某大手個別指導塾に通い

 

 

 

夏期講習もガッツリ受けたAさん

 

 

 

保護者様も「これだけ通ったし、夏期講習代金10数万円支払ったから」

 

 

 

と期待されていたようですが、

 

 

 

夏期講習明けの模擬試験を受けてガッカリ

 

 

 

夏期講習前の模試と比べ偏差値はガクッと下がった上、

 

 

 

英語と数学は10点未満

 

 

 

他の科目も偏差値が上がることもなく、

 

 

 

5科目全て偏差値ダウンという結果を受け、当塾にいらっしゃいました。

 

 

 

夏までの分を取り返すため、そして志望校合格のため、

 

 

 

平日は毎日通っていただき、勉強を頑張ってもらった結果

 

 

 

1月に受けた模擬試験では偏差値が10上がり

 

 

 

見事当初からの目標であった志望校に合格出来ました

2025-04-30 21:39:00

4月から7月までの間で、模試の偏差値が上がり、偏差値がほぼ50になったCさん

中3生のCさん。

 

 

 

彼女も4月に受けた模擬試験の結果と比べ

 

 

 

7月には大きく点数と偏差値を伸ばし

 

 

 

偏差値はほぼ50の値になっていました

 

 

 

英語は横ばいだったものの、

 

 

 

その他の数学国語理科社会で成績を上げ

 

 

 

5科目全体の成績も上げていました

 

 

 

Aさん同様、鶴崎工業の産業デザイン科を受けたのですが、

 

 

 

Cさんも無事に合格してくれました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10