ブログ

2024-08-16 20:33:00

中2の2学期中間テストで、理科を30点以上伸ばし、社会で平均点を取ってくれたVさん

中2のVさんは、夏期講習と2学期の授業を頑張った結果、

 

 

 

2学期の中間テストで3科目の点数をUPさせることが出来ました。

 

 

 

学年順位も上がっていたと思われます。

 

 

 

特に10点台と大の苦手だった理科

 

 

 

30点以上もUPさせることが出来、

 

 

 

社会は平均点を取ることが出来ました。

 

 

 

国語以外は10~20点台とお勉強が苦手な上、

 

 

 

生活態度があまり良くなく、欠席も多かった彼女ですが、

 

 

 

塾に来た時はしんけんに勉強をしてくれていました。

2024-08-10 13:54:00

夏から入塾し、2学期の期末テストで4科目平均点以上になったU君

中2の7月から入塾したU君。

 

 

 

夏期講習と2学期の授業を頑張った結果、

 

 

 

2学期の期末テストで4科目で平均点以上を取ってくれました。

 

 

 

運動部に所属しており、

 

 

 

部活を頑張りながら、勉強を頑張った結果です。

2024-08-08 13:30:00

1学期のテスト結果が悪く、7月半ばに入塾し、即結果を残したT君

1学期の期末試験では全教科50点以下と散々だったため、

 

 

 

7月半ばに入塾した中2生のT君

 

 

 

夏休み中から塾で一生懸命に勉強した結果、

 

 

 

夏休み明けの課題診断テストでは

 

 

 

数学が平均点以上を取る等、

 

 

 

英数含む4科目で点数をUPさせ、

 

 

 

学年順位が上がりました。

 

 

 

その後も塾で頑張り続けてくれた結果、

 

 

 

志望校であった普通科の高校に見事合格しました。

2024-08-07 14:12:00

夏期講習を頑張り、2学期最初の試験で英数含む4科目で平均点以上取れて順位を上げた中2のPさん

夏休み中は夏期講習と共に通常授業も行っています。

 

 

 

中学2年生のPさんは、夏期講習と共に通常授業中も頑張った結果、

 

 

 

英語と数学を含む4科目で平均点以上の点数を取り、

 

 

 

学年順位が上がりました。

 

 

 

数学は8点、

 

 

 

英語は10点も平均点以上の点数が取れるなど、

 

 

 

夏休みに頑張った成果が、結果として出ていました。

2024-07-27 23:13:00

4カ月で英語と国語の偏差値を約5ずつUPさせたSさん

中2のSさんは4月⇒8月の間で、

 

 

 

英語と国語の偏差値が約5も上がりました。

 

 

 

学校外の習い事もありなかなか大変だったと思いますが、

 

 

 

しっかりと勉強した結果が、

 

 

 

大分県の模擬試験の中でしっかりと出ていました。

 

 

 

(Sさん同様、偏差値については、塾内模試ではなく

 

 

 

大分県合同模試や大分県内の塾生が受ける学力試験の結果です。

 

 

 

1500~3000名程度が受験している模擬試験です)

1 2 3 4 5 6 7 8