ブログ
成績が上がる勉強方法とは
ただやみくもに覚える、暗記するだけでは成績は上がりません。
覚えた知識、暗記した知識を使って問題を解くことが出来なければ、問題は解けません。
つまり成績が上がらないということです。
例えばスポーツで基礎練習だけ延々とやっていても、
本番の試合や大会で活躍は出来ず結果は残せません。
基礎は大切ですが、ある程度基礎が身についたら
実践に近い練習や練習試合をしていかなければなりません。
そうすることで基礎を使ってプレーをする技術や新たな技術が身につき、
より上手なプレーが出来るようになるのです。
勉強も同じです。
一問一答のような暗記や基礎問題だけやり続けていても、
テストの問題は解けるようになりません。
少し変わった形の問題を解いたり、
応用問題にチャレンジしていくことで、
問題が解けるようになっていき、成績が上がっていくのです。
平均点以下の子は、まだ基礎が身についていないので、
まずは問題を解くために必要不可欠な絶対暗記事項を身につけましょう。
暗記事項を覚えた後は、
似た問題や少し形の変わった問題や応用問題を解いて
自分が身に着けた知識を使う練習、問題を解く練習をしましょう。
それをくり返していくことで、成績は上がっていきます。
とはいえ、お勉強が苦手な子や平均点以下の子が
一人でこれらをやっていくことはとても難しいことです。
まず一人でやれといっても出来ないでしょう。
一人で出来るようになるまでは、塾を頼ってください。
塾の先生が出来るようになるまでサポートをします。
何事も早期対応が大切です。
後になればなるほど大変になりますし、間に合わないこともあります。
冬休みになってから・・・
学年が変わってから・・・
後回しにしてよいことがあるでしょうか?
お子様のためにも、早期に動かれることを強くお勧めします。
成績を上げるためには
成績を上げるためには正しい勉強方法で量を解く
(問題を多く解いて復習をしていく)必要があります。
平均点以下のお子様のほとんどが、
「家で勉強をしない」
「毎日ノートや自学ノートが雑」なものです。
そもそも勉強時間が足りていないのですから、
成績が上がるはずがありません。
部活動で練習をしていないのに
レギュラーになって活躍できるなんてことはありません。
練習をし続けるから、活躍が出来るのです。
勉強も同じです。
努力し続けなければ結果は出ません。
平均点以下の子は、
まずは自宅でしっかりとした勉強をすることから始めましょう。
さて、その一方で、
「家でちゃんと勉強している」
「毎日ノートや自学ノートはきちんとやっている」
のに平均点以下になっている、
成績が上がらない子もいます。
しっかりやっているのに成績が上がらないタイプの子は、
勉強方法が間違っている可能性が高いです。
例えば、同じ単語や文章を書き続けている、
覚えてしまっていることをくり返し書いている、
その他にも、綺麗にまとめることだけ意識しすぎて頭に入ってきていない等々、
正しくない勉強をしている可能性があります。
やるべき勉強をしていかなければ、成績は上がりません。
自分がやるべき勉強をしていけば、成績は上がっていきます。
「家で勉強しているのに成績が上がらない」
とお悩みのお子様、保護者様は、
塾の先生に相談してみてはいかがでしょう。
今やっている勉強がその子にあっているのかいないのか、
チェックしてもらえると思います。
もちろん、そもそも勉強をしていない子は、
まずは勉強をするところから始めましょう。
「勉強の仕方がわからない」状態であれば、
この場合も、塾の先生に相談しましょう。
まず何をやっていけばいいのか、そこから教えてくれます。
期末試験も目前に迫ってきています。
期末試験は範囲が広いですから、
テスト範囲が発表になってからスタートしても間に合いません。
今すぐに始めましょう。
点数からだけではわからない、「苦手な単元」「勉強すべき単元」
中3生には入試の過去問を解かせ、
問題を解く力を養う練習をさせています。
問題を解く練習をしなければ、
入試問題は解けません。
基礎問題やテキストだけ解いていても、
入試問題は勿論、
実力テストの点数も伸びていきません。
この練習を毎年、中3生にはやってもらっています。
問題を解かせていると、
学校のテストの結果や点数だけ見てもわからない、
「苦手な単元」
「勉強させるべき単元」がわかってきます。
塾で模試を解いたことがある子であればだいたいは理解していますが
新規入塾してきたばかりの子は、
まだ傾向がわからないところがありますから、
実際に問題を解かせることで
「どこが苦手なのか」
「どこを勉強させるべきか」がわかります。
全ての単元が解ける子なんてほとんどいませんし、
特に平均点以下の子であれば、
苦手な単元は必ずあります。
その課題を克服させていかなければ、
合格は勝ち取れません。
入試本番まで残り時間も短くなってきていますし、
中3生全員がしらしんけんに勉強をしている
今の時期から成績を上げるには、
勉強すべきところがどこなのかを
考えてやらなければなりません。
勉強だけしていて成績が上がるなんてことはありません。
適切な指導が必要不可欠です。
ここ数年、塾生全員が、
県立高校の志望校に合格してくれています。
今年の塾生も続けるよう、
考えながら指導をして参ります。
一緒に頑張りましょう!
中3生の模擬試験で、国語の点数を5点アップする方法
国語は、苦手な子も少なくない科目です。
平均点以下どころか、10点前後の点数の子も珍しくはありません。
しかし、そういう子ほど
模擬試験問題の解き方を指導するだけで、
すぐに5~6点アップすることが出来るのです。
そんなに難しいやり方ではありませんし、
「当塾オリジナルの勉強方法!」というわけでもありません。
国語の点数が低い子ほど共通した課題がありますので、
その部分を解決させ、そこの問題を解けるようにするだけです。
過去の塾生のほぼ全員が、そこを指導するだけで
次の模擬試験では解けなかった問題が解けるようになっています。
(3人ほど次の模試では結果が出ませんでしたが、
くり返し指導したことで改善していきました)
こんな書き方をすると
「そんなうまい話はない」
「そんな指導は不可能だ」と思われるでしょうが、
出来るのです。
実は全く難しい指導ではなく、
簡単に結果を出させることが出来ます。
塾長を任される方やベテラン講師であれば
「あの部分かな」とピンとくる方も少なくないと思います。
それぐらい、お勉強が苦手な子や平均点以下のお子様が
共通して苦手としているところなのです。
国語は他にも点数をアップさせる指導方法がありますが、
ここには記載できません。
苦手な科目を5点アップさせれば、
志望校合格にグンと近づきます。
お勉強が苦手な子、
平均点以下のお子様専門として12年以上、
きちんとしたテナントで指導し続けてきたからこそ、
頭を使って指導方法を考えてきたからこそ出来る、
豊富な指導方法があります。
志望校合格してもらえるよう、指導しております。
(上記指導方法は、特定の問題が解けていない子に対して効果がある指導法です。その部分が解けている子であっても5点伸ばせるという指導方法ではありません。またお電話や体験授業のお申込時にご質問いただいてもお答えは致しません。中3生の塾生のみに指導している方法です。)
1週間後に同じ問題を解かせてみると?
お勉強が苦手な子の指導の一つとして、
同じ問題を数日後、1週間後に解かせることがあります。
そうすると、前回不正解だった問題が解けるようになった子、
前回も今回も不正解だった子が出てきます。
解けるようになった子は、
「しっかり復習をしたから解けるようになったね。理解してきたね」
と褒めます。
実際に解けなかった問題が解けているのですから、
復習と解き直しをした成果が出たのです。
どんどん解けるようになれるよう、
しっかり褒めて問題を解かせていきます。
一方、同じ問題を間違えてしまった子には、
叱ったり注意はしません。
復習や解き直しをしても数日たてば忘れてしまうのだから、
自分が苦手な問題はくり返し解いて覚えていくことが大切なんだと,指導します。
間違えた問題はその場で解説指導をし、
毎日ノートや自学ノートに解き直しをさせています。
復習をして理解したつもりでも、
時間が経てば忘れてしまうこともあります。
それを実際に体験してもらうことで理解してもらいます。
その上で、「だから土日やテスト前に再度解き直しをすることが大切なんだよ」と指導します。
同じ問題を解かせたのは「復習」の大切さと、
「くり返し解くこと」の大切さを実感してもらうためです。
同じ問題ですから、
復習や解き直しをすることで解けるようになる、
出来るようになるんだと実感しやすいですし、
数日後、1週間後にやらせることで、
くり返し勉強をすることが大事だということが理解してもらえます。
難しい年頃ですし、口だけで言うよりも、
実際に解くことで理解してもらえます。
ただ問題を解けば成績が上がっていく、
テストで良い点数が取れるものではありません。
上記は一例ですが、
一人ひとり、最適な指導方法は異なるものです。
その子にあった指導法を見つけ、指導をしています。