ブログ

2024-12-16 21:06:00

冬期講習の前に無料体験授業をお勧めしております

新規お問い合わせの方からの冬期講習のお申込をいただき始めております。

 

 

 

ありがとうございます

 

 

 

新規の方には当塾の無料体験授業を受けていただいた上での、

 

 

 

冬期講習のお申込をお勧めしております

 

 

 

冬期講習前の無料体験授業が出来る日数が少なくなってきておりますので、

 

 

 

ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。

 

 

 

5回受講で総額11,000円となります。

 

 

 

授業は、塾長による1対1個別指導です。

 

 

 

ご検討中の方のお問合せをお待ちしております。

 

 

 

(授業最優先、かつ駐車場のご準備がありますので、

 

 

 

ご面談は予約制としております。

 

 

 

ご予約のお電話からお願い致します)

2024-12-04 15:26:00

数学が解けるようになる塾

これまで数学が苦手だった子が、

 

 

 

数学の点数を上げることが出来るのが3学期です

 

 

 

特に、方程式や関数で苦戦していた子は、

 

 

 

点数をあげたり、苦手意識を和らげることが出来る時期になります。

 

 

 

過去の塾生の例をあげますと、

 

 

 

中1生の彼女は計算の基礎が全くできておらず、

 

 

 

-を含む計算が解けない状態でした。

 

 

 

しかし、当塾に入塾してからは、

 

 

 

数学がわかるようになり、

 

 

 

解けるようになり、

 

 

 

2年生の期末テストでは90点以上取れるようになりました

 

 

 

その他の科目も一気に成績をアップさせました

 

 

 

中3生も、この時期から一気に点数を伸ばす子が多いです。

 

 

 

去年の中3生も、模試で100点未満の状態から、

 

 

 

最後は数学で20点以上取っての県立高校の志望校合格を果たしています

 

 

 

一昨年の中3生も、

 

 

 

今の時期は模試の結果で100点未満の子が数人いましたが、

 

 

 

その後しっかり成績を上げて、

 

 

 

全員が県立高校の志望校に合格しています

 

 

 

これからの時期に、特に数学で

 

 

 

中1,2生が点数を上げることが出来るのは、

 

 

 

これから学ぶ単元にも大きな理由があります。

 

 

 

なぜ点数が上がるのか、

 

 

 

上げることが出来るのかは、

 

 

 

無料体験のお申し込みの際にご説明させていただきます

 

 

 

平均点以下のお子様、数学の点数でお悩みの保護者様のお越しをお待ちしております。

2024-11-15 20:22:00

冬期講習費の割引

中3生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが通っている場合の

 

 

 

中1,2生の冬期講習費は無料です。

 

 

 

また、「金額的に全講座の受講は厳しい」などの

 

 

 

冬期講習費の割引もしています。

 

 

 

(ご希望の金額になるよう受講数を調整します)

 

 

 

分割でのお支払にも対応しています。

 

 

 

(ローンなどは組みません。

 

 

 

お支払いいただける日にちにお支払いいただいています)

 

 

 

当塾は最初から全講座受講時の金額をご提案します

 

 

 

最安値を提示し、

 

 

 

「お子様にはこのコースも必要です」と言って上乗せしていくやり方が一般的でしょうが、

 

 

 

当塾では致しません

 

 

 

開校以来13年、

 

 

 

一度も上乗せ方式での講習案内はしておりません

 

 

 

小さな個人塾ですから、臨機応変に対応します。

 

 

 

大分市子どもの学習支援事業の指定塾ですので、お月謝の補助も出ます

 

 

 

成績以外での、お月謝や講座料金などのお支払いに関してのご相談もお気軽にどうぞ。

2024-10-17 19:26:00

ただやみくもにテキストを解いても、効果は薄いです

個別指導塾でありがちな授業の一例として、

 

 

 

テキストをただただ解かせていくというものがあります。

 

 

 

テキストを解かせなければ解けるようにはなりませんが、

 

 

 

ただやみくもにテキストや問題を解き進めても

 

 

 

効果は薄いです。

 

 

 

解くべき問題を解いていかなければ

 

 

 

なかなか点数は伸びていきません。

 

 

 

テキストには優しい問題と少し難しい問題、

 

 

 

そして応用問題が含まれています。

 

 

 

その子にあった問題を解かせなければ効果は薄いです。

 

 

 

また、その場で理解していたとしても

 

 

1週間たてば忘れてしまっている子は珍しくありません。

 

 

 

一週間後やテスト前にも復習させることを考えながら、

 

 

 

解くところを指示していかなければなりません。

 

 

 

塾で使われているテキストは、いろんなレベルの問題だけではなく

 

 

 

その他にも類似問題など、様々な問題が入っています。

 

 

 

使う先生がキチンとしていれば、

 

 

 

とても効果のある指導が出来るようになっています。

 

 

 

そして今は教材会社がプリント教材をその場で作るシステムを

 

 

 

テキストを買っているところには提供してくれています。

 

 

 

その場でオリジナルプリントが作れるサービスは

 

 

 

実は珍しくなくなっています。

 

 

 

それを使うことで、より効果的な勉強が出来るようになっています。

 

 

 

当塾もそのサービスを導入していますので、

 

 

 

テキストの問題では物足りない子には、プリントを作って解かせています。

 

 

 

今日の中3生にもその場で印刷したプリント教材を解かせて

 

 

 

復習をさせました。

 

 

 

明日も一緒に頑張りましょう!

2024-10-16 17:10:00

遅くなればなるほど成績を上げることは難しく、お子様が大変になります

スタートが遅くなればなるほど、

 

 

 

成績を上げることは難しくなり、

 

 

 

また、お子様が大変な思いをすることになります。

 

 

 

平均点以下のお子様のほぼ全員が、

 

 

 

今学校で習っているところよりも前の部分、

 

 

 

前学期や前学年の内容を理解していません。

 

 

 

その部分が理解出来なければ

 

 

 

今やっている部分は理解出来るようになりませんから、

 

 

 

その部分の復習をしなければなりません。

 

 

 

しかし、前学期前学年の内容ばかりやっていても、

 

 

 

今学校でやっている単元は解けるようになりませんから、

 

 

 

今学校で習っている単元も同時並行で解いていかなければなりません。

 

 

 

口では簡単に言えても、

 

 

 

実際にやっていく、理解して解けるようになっていくことは

 

 

 

決して簡単ではありません。

 

 

 

例えば塾から宿題を大量に出していく、

 

 

 

授業に来る回数を増やすなどして

 

 

 

勉強時間を増やしていく必要があります。

 

 

 

どちらにしても、お子様にとっては勉強する量が増え、

 

 

 

大変な思いをすることになります。

 

 

 

塾に入る時期が遅くなればなるほど、

 

 

 

成績を上げるためにお子様がする勉強の量は増えていきます。

 

 

 

当ブログでくり返し「何事も早め早めの対応が重要です」と

 

 

 

くり返しているのは、

 

 

 

そういう子を何人も、何十人も見てきたからです。

 

 

 

お子様の為にも、保護者様が塾に通わせる

 

 

 

お子様が今まだ乗り気ではなくても塾に入れるということをお勧めします。

 

 

 

12年以上、平均点以下のお子様専門塾として指導をし続けてきた経験から、

 

 

 

お子様のためにも、早め早めの対応を強くお勧め致します。

1 2 3 4 5 6