ブログ
新年最初の授業も、しらしんけん頑張りました!
正月休みも終わり、今日から冬期講習が再開しました。
翌日の模試に備え、模試で必須の単元や、
復習しておかなければならない問題を中心に勉強してもらいました。
正月休み明け最初の授業でも、
みんなしらしんけん頑張ってくれました!
よく頑張ってくれたので、冬期講習中のお楽しみの一つであるおやつも
少し多めにあげました。
正月休み明け、最初からよく頑張りました。
この調子で、今年も一緒に頑張っていきましょう!
お迎えの際にお願いしていること
ご送迎される際にお願いしていることがあります。
それは「授業終了時刻の5分後を目安にしてください」ということです。
授業終了時刻ピッタリに教室の外に出てもらうということはありませんし、
当日の授業によっては、数分授業終了が遅くなる場合があります。
早く終わることはしませんが、
終了時刻ピッタリに完全に終わるということもありません。
塾が入っているビルの駐車場は全て契約済みであり、
ご送迎時にお待ちいただける駐車場がありません。
このため、だいたい5分後を目安にして
お迎えに来ていただくようお願いしております。
到着されてからお子様のスマホにご連絡いただければ
その後に教室を出てもらっています。
(スマホをお持ちでない方は塾にお電話ください)
空いているように見えても、
他の駐車場や道路を挟んで隣のビルの駐車場には停められないようお願い致します。
ご面談時にはお車を停められるよう、駐車場をご準備致します。
(お問い合わせの際にご説明差し上げます。)
冬期講習再開!今日も良く頑張りました
冬休みが始まり、冬期講習も再開しました。
今日もみんなよく頑張りました!
中3生は、一人ひとり異なる科目、単元を復習しました。
入試必須問題の復習だけではなく、苦手な単元の復習も行いました。
中3生は苦手科目を中心にしっかり復習できています。
志望校合格のため、一緒に頑張りましょう!
他学年も、学校の宿題サポートや、2学期までの内容の復習をさせました。
こちらは、保護者様とご相談の上で、
「学校の宿題が終わるように、優先的に宿題サポートを行う」のか
「これまでの授業内容の復習を重点的に行う」のかを決定し、授業しています。
学校の宿題が終わるよう、宿題サポートを重視される方もいらっしゃいますし、
塾では授業内容の復習をしてほしいという方もいらっしゃいますので、
ご相談の上で授業内容を決めています。
今年は年末年始の休暇が長いです。
学校の宿題はなるべく早め早めに終わらせてしまいましょう。
そうすると年末年始ゆっくり出来ますよ。
すっきりした気持ちで新しい年を迎えられるよう、
今のうちに頑張ってしまいましょう。
クリスマスでも、中2、中3生共に頑張りました!
今日の授業も、中2,3生共によく頑張りました!
中3生は各自苦手単元を中心に復習をし、
中2生は学校の冬休みの宿題サポートを中心に授業を行いました。
学校の宿題で悩むお子様、保護者様はとても多いです。
当塾では学校の宿題サポートを
開校以来ずっと行い続けています。
まずは学校の宿題をしっかり終わらせることが、基本中の基本です。
お家で悩むことが無いよう、冬期講習中も、
学校の宿題をやっているか、終わっているかのチェックを行って参ります。
明日から冬期講習が再開します。
一緒に頑張りましょう!
インフルエンザ大流行です。気を付けましょう
全国的にインフルエンザが大流行しているようです。
気を付けましょう。
インフルエンザにかかってしまった場合はもちろん、
体調が少しでも悪い場合は欠席させてください。
他の子にうつしてしまう可能性もありますし、
塾長小野の家族で病気療養をしている者がおります。
ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。