ブログ

2024-07-06 21:11:00

夏から入塾して1月には4科目で偏差値50以上を記録したR君

中2のR君は、夏期講習、2学期、そして冬期講習を頑張った結果、

 

 

 

模擬試験の結果で5科目の偏差値が50を超え、

 

 

 

社会以外の4科目で偏差値50を超える素晴らしい結果を残してくれました。

 

 

 

50を超えなかった社会も偏差値は上がっており、

 

 

 

自宅でもしっかり勉強をしてくれた成果が、

 

 

 

模擬試験で素晴らしい結果として出ていました。

2024-07-05 21:41:00

中1の冬で1学期の計算も出来なかったのに、2年生の1学期期末で90点を取ったQさん

中1のQさんは、1月に入塾した地点では

 

 

 

1学期に習う数学の最初の計算問題である

 

 

 

マイナスを含む計算が全く出来ませんでした。

 

 

 

それでも将来の夢から逆算し、

 

 

 

〇〇大学に行きたい、だから△△高校に行かないといけない、

 

 

 

そのためには今の成績では絶対だめだと、

 

 

 

中1生なのにしっかりとした考えを持っていました。

 

 

 

その夢のためにしらしんけんに勉強を頑張りました。

 

 

 

その結果、中2の1学期の期末試験では数学で90点台を取る等、

 

 

 

素晴らしい成長を見せてくれました。

 

 

 

他の科目も成績を伸ばし続け、

 

 

 

学年順位も素晴らしい結果を残し続けてくれました。

2024-07-04 17:48:00

中3生には実力テスト対策をさせています

今週に入ってから明野中学の3年生には

 

 

 

来週の実力テスト対策をさせています。

 

 

 

良い結果が残せるよう、その子の苦手な単元の中から、

 

 

 

特に復習をしておくべき単元を絞って復習させています。

 

 

 

良い結果が残せるよう、一緒に頑張りましょう!

2024-07-04 17:38:00

アメブロの人気記事ランキングにランクインしたようです。ありがとうございます。

アメブロの管理画面に「人気記事ランキングにランクインしました」とありました。

 

 

 

人気記事が何なのかよくわかっていないのですが、

 

 

 

ランクインしたのは見ていただいている保護者様のおかげです。

 

 

 

ありがとうございます。

2024-07-03 21:33:00

中3生が伸びる理由② 今から中3生の生成を伸ばすために必要なこととは?

昨日の記事の内容と重複する部分がありますが、

 

 

 

今の時期から中3生が成績を伸ばすためには

 

 

 

ただ「勉強する」だけでは足りません。

 

 

 

成績を上げて順位を上げるためには、

 

 

 

他の人よりも良い点数を取らなければなりません。

 

 

 

しかしながら、今からは中3生全員がしらしんけん勉強をします。

 

 

 

その中で順位を上げることは、決して簡単ではありません。

 

 

 

持久走で例えれば、みんなが走るスピードを上げている中で

 

 

 

それを追い抜くという状況ですから、

 

 

 

決して楽なことではないと想像していただけるかと思います。

 

 

 

自分が苦手なところを中心に、

 

 

 

絶対に解けるようになっておかなければならない部分を勉強していくことで、

 

 

 

成績が上がり順位も上がっていきます。

 

 

 

言葉で書くと簡単そうですが、

 

 

 

特にお勉強が苦手なお子様が

 

 

 

「自分がどこが苦手なのか」

 

 

 

「その中でもどこを勉強しなければならないのか」

 

 

 

を理解して勉強をするのは、まず不可能でしょう。

 

 

 

自分でそこまで理解している子は、

 

 

 

特にお勉強が苦手な平均点以下のお子様の中にはまずいません。

 

 

 

そこで塾の出番になりますが、

 

 

 

経験豊富な社員の先生であれば問題なく指導できるでしょうが、

 

 

 

アルバイト講師には先を見据えた指導は出来ないでしょうし、

 

 

 

そこまでのことを求める方が間違いでしょう。

 

 

 

アルバイトはアルバイトなのです。

 

 

 

アルバイト講師の仕事は、目の前の生徒が解いている問題の解説指導ですから、

 

 

 

それ以上は求められませんし、求める方が間違いです。

 

 

 

指示された以上のことをやるのは社員であり、

 

 

 

それをアルバイトに求められません。

 

 

 

社員指導の塾に入り、一緒に勉強をしていくことが必要でしょう。

 

 

 

「自分が苦手なところを中心に、

 

 

 

やるべき内容を取捨選択し、取り組んでいく」

 

 

 

これが出来れば成績は上がります。

 

 

 

当塾ではお子様一人ひとりを塾長自らが指導していますから、

 

 

 

どこが苦手なのか把握できています。

 

 

 

その中で、お子様の理解度を踏まえた上で

 

 

 

どの問題からやらせるべきかを考え、

 

 

 

優先順位をつけて指導をしています。

 

 

 

だからこそ、毎年夏前に入塾した時には志望校合格が難しいと三者面談で言われた子や、

 

 

 

志望校どころか県立高校も難しいと言われたの多くが、

 

 

 

志望校合格を果たしているのです。

 

 

 

ここ数年は、全員が県立高校の志望校に合格しています。

 

 

 

くどいようですが、今の時期はみんなしらしんけん勉強をし始める時期です。

 

 

 

遅くなればなるほど、成績を上げることがより大変になります。

 

 

 

お早目の行動をお勧めします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...