大分レスQ学習館 公式ブログ
2022-08-17 22:00:00
中学3年生の英語の授業と中学1年生
英語の授業では、英語文法の基礎から指導しています。
例えば昨年の塾生のように、
入試で英語の得点が過去最高点で普通科に合格した子や、
中学3年生最後の模擬試験で偏差値が63という自己最高の数字を残した子もいますが、
基本的に当塾の塾生の殆どは、
英語の基礎からやり直そう、平均点を目指そうという子たちです。
全員が彼ら彼女らのように英語が得意になってくれればいいのですが、
実際はそうはいきません。
特に中学3年生の今の地点で英語がサッパリわからない、
点数が取れない、
順位は下から数えた方が早い子は、
今から英語で平均点以上を取れるようになることはなかなか難しいのが現実です。
以前は高校生になってから習っていたような内容を、今の中学3年生は授業で習います。
英語は特に難しくなっていますから、
今の地点で中学1年生の内容もよくわかっていないという子が、
英語で平均点以上取れるようになるというのはなかなか難しいでしょう。
当塾では、英語が苦手な子には、
学校の授業内容の理解のための指導をしながら、
平均点近くまで取れるようにするための指導もしています。
特に中学1年生の2学期からは、今も昔も変わらず、
英語が苦手、英語が嫌いなお子様が急増します。
(とある単元を習い始めるからです)
何事も早め早めの対策が重要です。
2022-08-16 21:28:00
お盆を挟み、今日の中3生の授業でやったこと
お盆休みも終わり、今日から授業再開です。
みんな元気に登校してくれました。
午後の中3生の授業では、お盆前に解かせた問題と同じものを再度解かせました。
何故同じものを解かせたのか?
それは復習して身についているか確認をさせるためです。
間違えた問題は1対1で解説をし、解き直させていますが、
時間が経つと忘れてしまうものもあります。
人間ですから、忘れることは仕方がありません。
しかし、忘れたままにしていてはだめです。
忘れたものは再度覚えなおしていかなければなりません。
夏期講習では、中3生はテキストへの書き込みをさせていません。
やった日付と間違えた問題だけチェックさせています。
殆どの子は前回よりも正解していましたが、
中には新たに間違えた問題や、前回に引き続いて間違えた問題がある子もいました。
こうして時間をおいて改めて解くことで、
自分が覚えやすいもの、覚えにくいものが見えてきます。
覚えにくい内容は繰り返して解いて覚えなおしていけばいいのです。
やみくもにテキストを解き進めるのではなく、
自分が間違えた問題や内容を中心に解き直していくと勉強がはかどります。
繰り返し解くためにも、まずは学校の宿題を終わらせなければなりません。
大東中学は明日宿題チェックがありますから、
終わっていない子は頑張って終わらせましょう。
2022-08-12 22:03:00
ワーク類の宿題はお盆休み中に終わらせましょう!
塾生には、このお盆休み中にワーク類の宿題は終わらせておくように指示しました。
(毎日ノートや自学ノートは除きます)
早めに終わらせておくことで精神的にも楽ですし、
夏休み明けの課題診断テスト対策が出来ます。
毎回授業時にチェックをしているので、
「あの子はもう終わっている」
「みんな結構進めている」
というのがわかっていると思います。
周りがやっているからやらないといけないと触発されて勉強に取り組んでくれる、これも当塾が宿題チェックをする理由の一つです。
お盆休みでお出かけされるご家庭も多いでしょうが、時間を見つけて勉強していきましょう。
特に大東中学生は17日に登校して宿題チェックがあるようですね。
その日が提出日になっている課題もあるので、遅れ気味の子は頑張りましょう。
明野中学の子も、気を緩めずにどんどん解き進めましょう!
2022-08-11 22:21:00
宿題チェックをやる理由
中1,2生の授業中には学校から出された夏休みの宿題がどれくらい終わっているのかをチェックしています。
宿題チェックをする理由は複数あり、
もちろん、宿題をためないようにするためでもありますが、
その他の理由の1つに、
間違えてやっていないかどうかチェックするためというものもあります。
実は宿題の範囲を間違えている子は少なくありません。
例えば、明野中学の2年生は、毎日ノートが31ページ分宿題になっています。
これは見開き1ページとして31ページ分、(31日分)となりますが、
中には見開きではなく、1ページずつで計算している子もいます。
このままやっていくと半分しか終わっていないことになりますので、未提出扱いになります。
また、大東中学の2年生はスタディというワークが、英語では1~7をやるように指示されています。
見開きで1単元扱いとなっていますが、
これをページ数と勘違いしている子もいます。
そうするとこれもまた指示された範囲が終わっていないことになりますので、未提出扱いとなります。
これらは全て学校の先生は説明をしてくれていますから、殆どの子は間違えずにやっています。
しかし、聞き逃したり勘違いする子もいます。
授業中にチェックをすることで、間違ったところではなく、
正しい範囲をやらせることが出来ます。
夏休みも終わりが近づいてきました。
ちゃんと宿題が出来ているか、もう1度チェックしてみましょう。
2022-08-10 23:45:00
宿題にお悩みの保護者は少なくありません
ここ数日、当塾ホームページのアクセス数が10倍近く増えています。
300人以上の訪問者数は、あまり記憶にありません。
夏休みの宿題にお悩みの保護者様が少なくないという証でしょう。
残念ながらたまってしまっている子は、やっていくしかありません。
ワークを解くときは時間を決めてやりましょう。
自宅学習が苦手な子ほど、わからない問題で固まってしまい
時間だけが過ぎて行ってしまいます。
タイマーを使いながら、時間が来たら丸付けをして、
間違えた問題、わからなかった問題には赤で正しい答えを書いていきましょう。
そして、間違えた問題を毎日ノートに書いて解き直しをしましょう。
そうすることで意味のある毎日ノートが出来ます。
最終日に徹夜したり、新学期が始まってから居残りさせられることがないように、頑張っていきましょう。