ブログ

2024-11-06 16:30:00

冬期講習に関して

中3生には、冬期講習に関してのご案内及びお申込用紙をお渡ししています。

 

 

 

二者面談でいらっしゃった保護者様には、

 

 

 

面談時にご説明差し上げた上でお渡ししております。

 

 

 

明日以降に面談のご予約をいただいている方には、

 

 

 

ご面談の際に改めてご説明致します。

 

 

 

中1,2生の冬期講習に関しては今週末までにご案内致します。

 

 

 

専門職ではないアルバイト講師による季節講習は行いません。

 

 

 

塾長自らが、1対1の個別指導にて講習を行います。

 

 

 

ご不明点がございましたら、ご連絡ください。

2024-11-05 22:47:00

二者面談に関して

塾生保護者様との二者面談を実施しています。

 

 

 

ご案内した日時でのご参加が難しい場合はご連絡ください。

 

 

 

別日を調整します。

2024-11-04 22:18:00

点数からだけではわからない、「苦手な単元」「勉強すべき単元」

中3生には入試の過去問を解かせ、

 

 

 

問題を解く力を養う練習をさせています。

 

 

 

問題を解く練習をしなければ、

 

 

 

入試問題は解けません。

 

 

 

基礎問題やテキストだけ解いていても、

 

 

 

入試問題は勿論、

 

 

 

実力テストの点数も伸びていきません。

 

 

 

この練習を毎年、中3生にはやってもらっています。

 

 

 

問題を解かせていると、

 

 

 

学校のテストの結果や点数だけ見てもわからない、

 

 

 

「苦手な単元」

 

 

 

「勉強させるべき単元」がわかってきます。

 

 

 

塾で模試を解いたことがある子であればだいたいは理解していますが

 

 

 

新規入塾してきたばかりの子は、

 

 

 

まだ傾向がわからないところがありますから、

 

 

 

実際に問題を解かせることで

 

 

 

「どこが苦手なのか」

 

 

 

「どこを勉強させるべきか」がわかります。

 

 

 

全ての単元が解ける子なんてほとんどいませんし、

 

 

 

特に平均点以下の子であれば、

 

 

 

苦手な単元は必ずあります。

 

 

 

その課題を克服させていかなければ、

 

 

 

合格は勝ち取れません。

 

 

 

入試本番まで残り時間も短くなってきていますし、

 

 

 

中3生全員がしらしんけんに勉強をしている

 

 

 

今の時期から成績を上げるには、

 

 

 

勉強すべきところがどこなのかを

 

 

 

考えてやらなければなりません。

 

 

 

勉強だけしていて成績が上がるなんてことはありません。

 

 

 

適切な指導が必要不可欠です。

 

 

 

ここ数年、塾生全員が、

 

 

 

県立高校の志望校に合格してくれています。

 

 

 

今年の塾生も続けるよう、

 

 

 

考えながら指導をして参ります。

 

 

 

一緒に頑張りましょう!

2024-11-02 19:07:00

模試の結果を使いながら、適切な勉強方法を教えています

先月実施した模試の結果がデータとして返ってきました。

 

 

 

(冊子としてはこの連休明けに届く予定です)

 

 

 

受験した子には、今後どこをどう勉強していけばいいのかを指導しました。

 

 

 

単純に「○点伸ばせば合格できるよ」という指導ではなく

 

 

 

「この問題は○点だから、

 

 

 

それを○問解けるようにしていくことで、○点伸びる。

 

 

 

だからこれからはこの単元を勉強していこう」

 

 

 

というように、具体的にやるべき問題を指示しながら、

 

 

 

今後の勉強について指導しました。

 

 

 

問題ごとに正答率がありますから、

 

 

 

正答率の高い問題を中心にしつつ、

 

 

 

「解ける実力がある問題」や

 

 

 

「もう少し解く練習をすれば、この子なら解けるようになる問題」

 

 

 

を選んで、今後勉強をしていくべきところを指導します。

 

 

 

授業では実際にその単元を解かせ、解けるように指導していきます。

 

 

 

全ての問題が解けるようになることが理想ではありますが、

 

 

 

平均点以下のお子様が、

 

 

 

今から全ての問題が解けるようになることは、

 

 

 

現実的に難しいです。

 

 

 

取捨選択をしながら勉強をさせ、

 

 

 

平均点に近づけていく指導をしなければ、

 

 

 

合格は勝ち取れません。

 

 

 

開校して13年、

 

 

 

毎年殆どの生徒が県立高校の志望校に合格をしています。

 

 

 

ここ数年は全員が、県立高校の志望校に合格をしています。

 

 

 

今年の中3生も、全員が県立高校の志望校に合格できるよう、

 

 

 

指導して参ります。

 

 

 

一緒に頑張りましょう!

2024-11-01 20:40:00

中3生、学年順位が30位以上アップ!実力がついて来ています!

明野中学の実力テストの結果を見せてもらいました。

 

 

 

前回の実力テストと比べ、学年順位が30位以上アップしています!

 

 

 

素晴らしい!

 

 

 

全員がしらしんけん勉強しているこの秋の実力テストで順位が上がったのは、

 

 

 

実力が身についてきた何よりの証です。

 

 

 

平日毎日塾に来て勉強をしながら、

 

 

 

家でも宿題ノートを頑張っている成果が出ています。

 

 

 

他の子も続きましょう!