ブログ
中3生のテスト結果
明野中学の3年生は、答案用紙の返却があったようですね。
今日の授業終了後に、生徒が
「5科目で~点でした」と教えてくれました。
成績表が返ってきて学年順位がどうなったかをみないとはっきりとしたことは言えませんが、
点数を聞く限りは良い結果が残せたようです。
素晴らしい!
夏期講習もこの調子で頑張りましょう!
また本日、朝収穫した野菜をお渡ししました。
是非お召し上がりください。
明日も頑張りましょう!
電気工事と高校生コースの準備
今日は業者の方に依頼して、教室内の電球をLEDに変更してもらいました。
一部が壊れて、新品の電灯をつけても電気がつかない状態になってしまっていたため、LEDに変更しました。
その工事の後は、事務作業と共に
来月から始まる高校生コースの準備を進めました。
募集広告を撒く前ですが、既に1名席が埋まりました。
この後ホームページも更新しておきますが、
AI教材と週2回自習室利用で9,900円で考えております。(教材費込。他の費用無し)
高校1,2年生に限らせていただき、
利用時にアンケートのご協力をお願いします。
こちらに関しても、お問い合わせお待ちしております。
勉強以外で指導していること
間違えた問題の解説だけではなく、
凡ミスを減らす方法や勉強への取り組み方等も指導しています。
解いている姿勢や途中の式などを見ると
「惜しいミス」をしている子は少なくありません。
いくら惜しくても間違いは間違いなので
テストでは×になりますが、
「惜しいミス」は減らすことが可能です。
簡単なやり方で減らせる方法ですから、
くり返し伝えて、身に着けてもらっています。
勉強への取り組み方は、毎日ノートや自主学習等の
自宅学習のやり方を教えることが多いのですが、
例えば「勉強中は音楽を聴かない」等の
やってはいけないながら勉強についても伝えています。
案外音楽や動画を流しながら勉強する子は少なくありませんし、
「効果が無い」ということがわからない子も少なくありません。
ただ問題を解かせ、間違えた問題を指導するだけが塾ではありません。
細かいところも指導しています。
難しい年頃のお子様ですから、
「なかなか言ってもきかない」
とお悩みの保護者様も多くいらっしゃいます。
そういう子であっても、塾の先生の言うことは素直に聞いてくれるものです。
塾が保護者様とお子様の橋渡しをするケースは毎年必ずある
と言っても言い過ぎではないくらい多いです。
様々なお悩み、どうぞ塾にご相談ください。
体験授業のお申込とテスト対策講座
先ほどまで、今日お問い合わせいただいた方と
ご面談させていただきました。
無料体験授業のお申込もいただき、誠にありがとうございます。
この後は塾生対象のテスト対策を行います。
塾生は無料で授業を行います。
良い結果を残せるよう、一緒に頑張りましょう!
AI教材に関して
現在ご視聴できる映像授業とは別に、
AI教材の準備を進めています。
来月7月から開始できるよう準備を進めていますが、
かなりすごい教材です。
来週以降の二者面談時にご説明差し上げます。
ご期待ください!