ブログ
授業の後に新規の保護者様とのご面談を行いました
新規お問合せいただいた保護者様とのご面談を
授業後に行いました。
テスト結果を見て成績に不安を感じて
当塾にお電話いただいたそうです。
来週から体験授業を受けていただくことになりました。
体験授業も、
塾長自らが、指導時は1対1の個別指導を行います。
体験授業時だけベテランの講師がやる・・・
なんてことは致しません。
体験授業の子も、既存の塾生も、
来週も一緒に頑張っていきましょう!
解ける子も解けない子も
今日も中3生のほぼ全員が、塾に来て勉強をしてくれました。
明野中学は明日のテストに向けて最後の勉強を、
大東中学などの他の中学の子は、
今学校で習っている内容の復習を行いました。
同じ単元を解いていても、スイスイ解ける子もいれば、
なかなか解けずに苦戦する子もいます。
解説指導する時は必ず1対1で行いますので、
その子にあった解説指導をしています。
苦戦していた子は、
明日や来週に類似問題を解かせて再度復習をしてもらいます。
スイスイ解けていた子も、
来週あたりには1度確認で類似問題を解かせ、
覚えているかの確認をします。
解けない子にはくり返し復習を、
解けている子にも時間を置いてから
再度解かせて確認をしています。
明日も頑張りましょう!
一人ひとりにあわせたテスト対策勉強
今日の学校の宿題サポート講座とテスト対策講座も、
通常授業と同様に
参加してくれた塾生一人ひとりにあわせた授業を行いました。
大東中学や滝尾中学のように実力テストがある子には、
指示されているテスト範囲の中から
その子が苦手としている単元を解かせました。
例えば理科であれば、実験の結果をそのまま覚えさせるのではなく、
どういう理由でこの結果になるのか等の部分を、
社会であれば、資料を読み取って解く問題は
どこの部分から答えを導くのか、
また、問題文の中で覚えておくべき単語や、
「ここはこういう問題が出されやすいから、こうやって覚えよう」
といった解説も行いました。
普段覚えている基礎的な問題を解かせるのではなく、
覚えた知識をどのように使って問題を解くのか、
その練習をさせました。
これが出来るようにならなければ、
普段の定期テストの難問はもちろん、
応用が多分に含まれる実力テストで結果を残すことは出来ません。
参加してくれた子は全員、
しらしんけん頑張ってくれていました。
お疲れさまでした。
また来週も頑張りましょう!
今日も中3生は頑張って勉強してくれました
今日は主に中3生が塾に来て、勉強を頑張ってくれました。
明野中学、大東中学共に、
来週行われるテスト対策の授業を行いました。
特に大東中学の場合は中間テストではなく実力テストですので、
苦手な単元を集中的に授業を行いました。
明日もまた頑張りましょう!
明野中、大東中、テスト範囲の復習をしています
来週には明野中で中間テスト、
大東中の中3生は実力テストが行われます。
それぞれテスト範囲が出ていますので、
そのテスト範囲の復習をさせています。
テストで良い結果を出すためには、
まずはテスト範囲をしっかり復習して
解けるようにしておかなければなりません。
頑張りましょう。
テスト範囲の自主学習やジョイフルワークがまだ終わっていない子は
まずは終わらせてしまいましょう。
自宅で終わらせられない子は塾に持ってきてください。
終わるようサポートします。