ブログ

2024-09-26 20:45:00

今日も頑張って塾に来てくれました

今日も「平日通い放題コース」の子は、

 

 

 

急遽来れなくなった1人を除き、

 

 

 

全員が塾に来て勉強を頑張ってくれました。

 

 

 

明日も待ってます。

 

 

 

一緒に頑張りましょう!

2024-09-24 21:27:00

解く問題は一人ひとり異なります

同じ学年でも、同じテキストを使っていても、

 

 

 

解かせる問題は一人ひとり異なります。

 

 

 

その科目が得意な子や理解してきている子と、

 

 

 

その科目が苦手な子やまだ理解出来ていない子では、

 

 

 

解かせる量と問題は異なります。

 

 

 

一人ひとり解くべき問題がどこなのかを考えながら、

 

 

 

指示をしています。

 

 

 

学校の授業内容の復習を中心に指導しつつも、

 

 

 

お子様によっては、先の内容を予習として、

 

 

 

解説をした上で解かせています。

 

 

 

連休の間に一気に涼しくなりました。

 

 

 

今日はみんな元気に塾に来てくれていましたが、

 

 

 

これだけ急激に気温が下がると、

 

 

 

先週のように体調を崩してしまう子も出てきます。

 

 

 

体調管理に気を付けながら、今週も頑張っていきましょう!

2024-09-20 21:18:00

体調管理に気を付けましょう

体調を崩してしまって欠席した子が少し多くなっています。

 

 

 

体調が悪いときは無理をせず欠席してください。

 

 

 

無理をして塾に来ても勉強に身が入りません。

 

 

 

体調を整えて、また塾に来てください。

2024-09-19 20:20:00

平日毎日通えるから出来る5科目指導

個別指導ですので、勉強する科目や単元は一人ひとり異なります。

 

 

 

中3生の場合は平日毎日通える通い放題コースで受講してもらっていますから、

 

 

 

じっくりと腰を据えて5科目指導をしています。

 

 

 

昨日まで英語数学を中心に勉強してきたA君は、

 

 

 

今日は国語からスタートしました。

 

 

 

一方、数学が苦手ながらも、計算力がついてきているBさんは、

 

 

 

今日も引き続き数学からスタートしました。

 

 

 

1科目をずっと続けさせることはせず、

 

 

 

切りの良いところで別の科目に変更をしました。

 

 

 

コースや学年に限らず、当塾の指導は5科目指導です。

 

 

 

個別指導塾に多い

 

 

 

「指導科目を増やしたら月謝が上がる」ことはありません。

 

 

 

週2回でも週3回でも5科目指導です。

 

 

 

(もちろん週2回で5科目をまんべんなく指導するというのは極めて難しいため、英語数学を中心に授業を行います。)

 

 

 

明日も頑張りましょう!

2024-09-16 21:15:00

大東中生の自学ノートはとても大変なのです

実は大東中が出す自学ノートは、

 

 

 

他の中学と比べると内容の濃く、大変です。

 

 

 

(他中学もクラスによっては細かい指示がありますが)

 

 

 

問題文を書いてはいけないだけではなく、

 

 

 

曜日によってやる科目が決まっている等、

 

 

 

他の中学の毎日ノートでは禁止されていないことが、

 

 

 

大東中の自学ノートではNGとなっています。

 

 

 

(クラスによってはこの指示が無いという子もいるようですが、指示されている子が多いです)

 

 

 

大東中学ぐらい人数が多い学校では、細かく指示を出さないと

 

 

 

チェックする側の先生も大変なのでしょうが、

 

 

 

お勉強が苦手なお子様にとっては、

 

 

 

これを毎日一人でやっていくということはとても大変だと思います。

 

 

 

日々の毎日ノートや自学ノートをきちんとやっていくことが、

 

 

 

成績を上げるためには必要不可欠です。

 

 

 

まずは日々の毎日ノートや自学ノートです。

 

 

 

なかなか出来ない子には、塾でサポートをしています。

 

 

 

お悩みの保護者様はお気軽にお問い合わせください。