ブログ
インフルエンザ大流行です。気を付けましょう
全国的にインフルエンザが大流行しているようです。
気を付けましょう。
インフルエンザにかかってしまった場合はもちろん、
体調が少しでも悪い場合は欠席させてください。
他の子にうつしてしまう可能性もありますし、
塾長小野の家族で病気療養をしている者がおります。
ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
冬期講習初日、よく頑張りました!
中3生の冬期講習がスタートしました。
一人ひとりそれぞれ異なる科目、異なる単元を勉強しました。
解説時は1対1の個別指導で、
アルバイト講師ではなく、
塾長である私が全員を指導しました。
基礎的な問題を解いた子、
入試過去問を含む応用問題を頑張った子、
様々でしたが、よく頑張りました!
また月曜日も頑張りましょう!
復習の大切さを、わかりやすく説明しています
ただ「復習は大切だよ」「解き直しをしなさい」
というだけでは、お子様には響きません。
(帰宅したら忘れています)
お子様にとって身近な例をあげながら、
復習の大切さを説明しています。
1度だけではなく、何度も説明しています。
また、塾が無い日の明野中学の毎日ノートや、
大東中学の自学ノートで、どんな勉強をすればいいのかも
「ここをこのように解いていけばいいよ」
とやるべきページや問題を示しながら、説明をしています。
これを何度も何度もやっています。
くり返し言い続けることで、一人で出来るようになっていきます。
日々の毎日ノートや自学ノートが自分自身で
きちんとできる子になるよう、指導しています。
中3生は明日から冬期講習が始まります。
一緒に頑張りましょう!
入試対策講座、中3生頑張りました
先週の土曜日は大分県の入試過去問を解く特訓講座を行いました。
覚えた知識を使って問題を解く練習をすることで、
初めて応用問題や入試問題が解けるようになります。
解く練習をしていかなければ、問題は解けるようになりません。
入試で結果を残せません。
入試過去問でしたが、よく解けていた子が多かったです。
頑張ってきた成果が出ています。
よく解けた子は
「頑張って勉強していることは意味があるんだ」
と自信を持ちましょう。
一方、あまり解けなかった子には
「入試問題なんだから難しいのは当たり前だよ。
だからそんなに気にしないように」
と言って励ましました。
矛盾しているようですが、
解ける問題、解けるようになるペースは一人ひとり異なります。
年末の地点でまだあまり入試問題が解けない子であっても、
少しずつ解けるようになり、
最終的に志望校である県立高校に合格した子は数えきれないくらいいます。
毎年います。
また性格も一人ひとり異なりますので、その子にあわせて声掛けをしています。
また来週も頑張りましょう!
中3生の模試結果、良い結果が続出しています!
中3生の模試の結果が良くなっています!
学校で先月受けた模擬試験の結果ですが、
前回9月頭に受けた結果と比べ、成績が上っています!
順位が上がった子、
平均点近くまで取れるようになった子等々、
素晴らしい結果が出ています!
今日持ってきてもらった子の分は、後でじっくり確認をします。
もちろん、結果だけを見るのではなく、
解けなかった問題を確認し、
解けるようになるように指導して参ります。
頑張って勉強している中3生、良い結果が続いています。
この調子で頑張りましょう!