ブログ

2024-10-21 21:40:00

新規入塾生も加わり、今日もみんなしっかり勉強してくれました

先週末にお手続きしていただいた新規入塾生の授業が

 

 

 

今日からスタートしました。

 

 

 

新規生が入っても、これまで通り

 

 

 

みんなしらしんけんに授業に取り組んでくれました。

 

 

 

明日も一緒に頑張りましょう!

2024-10-18 21:04:00

凡ミス、うっかりミスを減らすためには

いわゆる「凡ミス」「うっかりミス」と言われる、

 

 

 

ほとんど正解していたり、

 

 

 

本来は正解しているのにもったいない!というタイプのミスの多い子がいます。

 

 

 

もちろん、人間なので100%ミスをなくすということは出来ませんが、

 

 

 

この手のミスを出来るだけ減らしていくだけでも点数が伸ばせます。

 

 

 

1回指導したから直ることはありませんが、

 

 

 

くり返し指導していくことで減らしていくことは可能です。

 

 

 

今日の授業でも、上記のようなミスの多い子に

 

 

 

「こうやって解いていこう」と話をしました。

 

 

 

出来るようになるまでくり返し指導します。

 

 

 

すぐにグングンと成績が伸びる子もいれば、

 

 

 

少しずつコツコツ伸びていく子もいます。

 

 

 

最後に志望校合格という最高の結果が出せるよう、しっかりと指導して参ります。

2024-10-15 20:37:00

体験授業と振替授業

今日は、先週末にお問い合わせのあった子の体験授業を行いました。

 

 

 

お子様には体験授業を通じて、

 

 

 

この塾でOKか否かをご判断いただいています。

 

 

 

体験授業は1回ではなく複数回行っています。

 

 

 

次回以降もまた一緒に頑張りましょう。

 

 

 

また、先週体調不良で欠席した子の振替授業も

 

 

 

今週中に行うことになりました。

 

 

 

少しでも体調が悪い場合は欠席してください。

 

 

 

後日振替授業を行います。

 

 

 

体調が悪い中で無理して塾に来ても、

 

 

 

勉強に身が入らず、意味がありません。

 

 

 

体調を整えて、また元気になってから塾に来てください。

 

 

 

昼間は少しまた暑くなってきていますが、夜はかなり冷えてきました。

 

 

 

温度差があると体調を崩しやすいです。

 

 

 

体調管理にも気を付けながら、明日も頑張りましょう!

2024-10-12 18:25:00

入試問題を解くことで、「問題を解く力」を身に着けてもらいます

今日は入試過去問を解く講座を行いました。

 

 

 

暗記や基礎問題だけ解けば点が取れる時代ではありません。

 

 

 

(そう思ってる指導者はいるはずありませんが)

 

 

 

覚えた知識を使って問題を解く練習をしなければ、

 

 

 

応用問題はもちろん、入試問題は解けません。

 

 

 

その練習をさせました。

 

 

 

単純に問題の解き方、答えの導き方だけではなく、

 

 

 

どうしたらこれから問題が解けるようになっていくか、

 

 

 

覚えた知識を使って問題を解く意味も、指導しました。

 

 

 

志望校合格のため、一緒に頑張りましょう!

2024-10-11 21:18:00

授業の後に新規の保護者様とのご面談を行いました

新規お問合せいただいた保護者様とのご面談を

 

 

 

授業後に行いました。

 

 

 

テスト結果を見て成績に不安を感じて

 

 

 

当塾にお電話いただいたそうです。

 

 

 

来週から体験授業を受けていただくことになりました。

 

 

 

体験授業も、

 

 

 

塾長自らが、指導時は1対1の個別指導を行います。

 

 

 

体験授業時だけベテランの講師がやる・・・

 

 

 

なんてことは致しません。

 

 

 

体験授業の子も、既存の塾生も、

 

 

 

来週も一緒に頑張っていきましょう!