ブログ
早速のお問い合わせと新規入塾生
今週から新たなチラシを配り始めております。
そのチラシを見たという保護者様からの早速のお問い合わせがありました。
お問い合わせありがとうございます。
また、チラシ投函前に体験授業を受けていた子のご入塾も決まりました。
当塾をお選びいただきありがとうございます。
大手塾さんのように、何十人も問い合わせがあり新規入塾者が出るということはありませんが、
少しずつお問い合わせや体験授業のご受講、
そしてご入塾される生徒が増えてきています。
中1生はまだまだ余裕があります。
中2生は少しずつ人数が増えてきました。
中3生は残り3名程度までの募集の予定です。
無料体験の席の確保もありますので、ご検討中の方はお早めにお問い合わせくださいませ。
転塾して来てから英語の偏差値を約10伸ばしたO君
他塾から移ってきた中3生のO君。
夏期講習前の6月から10月までの間で、
英語の偏差値が約10伸びました。
英語の基礎からしっかり復習し、
夏期講習も暑い中頑張って通塾した結果が、
模擬試験の結果という実力を知るのに最適な試験で
素晴らしい成果として出ていました。
5科目の偏差値も上がっており、良い結果が出ていました。
夏休みの宿題を終わらせられる「宿題サポート」に自信アリ!
当塾は開校以来、学校の宿題が終わるようサポートを行い続けてきました。
開校当時は、明野地区のどの塾も
公には「学校の宿題サポートをします」と言っていませんでした。
そんな時期から、当塾はずっと学校の宿題サポートし続けて参りました。
つい最近言い始めた塾とは経験が全く違います。
もちろん、この夏休みも「学校の宿題サポート」を行います。
夏休み前から入塾され、復習と共に学校の宿題サポートを受けられるお子様も多いのですが、
「学校の宿題が終わるよう、宿題サポートだけお願いします」
とご依頼される保護者様もいらっしゃいます。
学校の宿題にお悩みの保護者様は決して少なくはありません。
「2学期に備え復習をしっかりやって欲しい。
けれども、学校の宿題を家でしないから、そこまでの余裕が無い」
とお悩みの保護者様は少なくありません。
お悩みの保護者様はお気軽に当塾までお問い合わせください。
夏休みの学校の宿題は、当塾にお任せください。
夏期講習、2学期の授業、そして冬期講習で偏差値を5~9、順位は300位以上上げた中1のNさん
夏期講習と2学期の授業、そして冬期講習までしっかり頑張った中学1年生のNさん。
英語、国語、理科をグンと伸ばし約半年で模擬試験の偏差値が良くなりました。
英語は約7、国語は約5,理科は約9も偏差値をあげました。
順位で言えば、前回と比べて英語は166位、
国語と理科はともに303位も順位が上がりました!
(総受験者数は約1500人の模擬試験でした)
塾でしっかり勉強をして努力し続けた成果が、
模擬試験でしっかりと出ていました。
当塾の中学1年生はだいたい夏前から入塾する方が殆どです。
夏にしっかりと復習をして2学期に備え、
難易度が上がる2学期の学校の授業にしっかりついていけるよう
一緒に頑張ることで良い結果が生まれます。
今年も一緒に頑張りましょう!
テスト前の最後の追い込み
今日から期末テストが開始されました。
昨日と今日の授業では、テスト前の最後の追い込み授業を行いました。
翌日のテスト科目の中からその子がやるべき教科と単元を指定し、
そこを復習させました。
通い放題コースではない子には、
テスト後の曜日分として振替を前倒しで行い、塾に来てもらいました。
(保護者様に振替を提案し、保護者様の許可を得た上で振替を行いました)
大東中学の3年生の子には社会を解かせましたが、
一問一答式の問題ではなく、応用問題を解かせ、
問題を解く練習をさせました。
絶対覚えておかなければならない暗記事項をまだ覚えていない子であれば
そこをさせないいけませんが、
ある程度覚えている子には、
その覚えている知識をどう使って問題を解くのかの練習をさせなければ問題は解けません。
テスト範囲が発表になった後に
「社会の範囲が広くて不安だ」と言っていた子でもあるので、
不安を払しょくできるよう、しっかり勉強させました。
一方明野中学3年生の子には、まず理科の問題を解かせてから、
英語を解かせました。
理科の暗記事項は覚えている子ですから、
計算問題や実験の部分を最後に解かせました。
計算問題の解き方の復習や実験の重要部分を再度確認させて、
明日に備えさせました。
今日の試験で疲れている子も、後1日です。
最後まで頑張りましょう!