ブログ
くり返し解くことで【自分の力で解ける】ようになっていきます
サラサラと問題が解ける子もいますが、
なかなか解けない子ももちろんいます。
どちらかと言えば後者の方が多いです。
間違えた問題は全て1対1で個別指導を行いますが、
指導した後に解かせた類似問題でも、間違えてしまう子もいます。
再度解説をし、ノートに解き直しをしてもらっていますが、
これをくり返す子も、中にはいます。
その場合は、解説の仕方、考え方を変えつつ、
提携している教材会社のプリントを印刷して解かせています。
そして、後日必ず、類似問題を解かせています。
その場だけ、その日だけでは絶対に終わらせません。
なぜなら、その場で理解しても、人間は忘れる生き物です。
特に苦戦した問題はその日だけ解かせて終わってしまうと、
後日、翌週には忘れてしまっています。
忘れないようにするためには、
くり返し問題を考えながら解き直すことが必要です。
こうすることで問題が解けるようになっていきます。
先週まで苦戦していた問題があったある塾生の子も、
昨日改めて類似問題を解いてもらったところ、
今回はほとんど正解していました!
自分の力で問題が解けるようになってきました!
素晴らしい!
くり返し解いていくことで解けるようになっていくのです。
これを根気強く指導し続ける・・・塾に求められることの一つです。
塾生には来月の期末試験対策についても声掛けを始めています。
「まだ1か月ある」と思っていたら、
あっという間に試験期間に入ってしまいます。
今から対策を始めて行きましょう。
無料体験授業は最大1か月(4週間)受講が可能です。
無料体験授業のお申込みはお電話にて承っております。
お気軽にどうぞ。お待ちしております。