ブログ
お勉強が一人で出来ない子への指導方法
「勉強しなさいと言わなくても、一人で勉強している」
理想ですが、そういう子はなかなか多くはないものです。
特に平均点以下のお子様、お勉強が苦手な子であれば、
「勉強しなさいと言わなくても勉強をしている」ケースは稀でしょう。
ほぼ全員が「言われないと勉強しない」状況である
といっても言い過ぎではないと思います。
自分から勉強する子になるためには、どうすればいいのでしょうか。
「家で勉強しないなら塾に通わせましょう」といえば簡単ですし、
塾のブログである以上はそうするのが最適なのでしょうが、
今回はそれ以外の方法について記事にしてみたいと思います。
様々な方法がある中で、比較的簡単かつ効果がある方法として、
勉強する時間を決める、というものがあります。
例えば、部活動が無い子であれば
「17時から19時までは勉強をする」といったように、
勉強をする時間を決めてしまうのです。
その時間になったら勉強をするように習慣づけてしまえば、
自ずと勉強をするようになっていきます。
最初は「勉強時間よ」と声をかけないといけないでしょうが、
続けていくことで、自分から勉強をするようになっていきます。
家で勉強をしないことにお悩みの保護者様は、
まずはこの方法を試してみてはいかがでしょうか。
もちろん、勉強時間だけ決まれば成績が上がっていくわけではありませんし、
習慣づけようとしても、反抗期もある難しい年頃ですから、
なかなかうまくいかないケースもあると思います。
そういう場合は塾を使ってください。
当塾では、塾側が指導するのはもちろん、
保護者様のお力も借りながら、
お子様が一人で勉強するように導いていく指導をしております。
塾は24時間365日開いているコンビニではありません。
最終的には自宅で勉強できるようにならなければ、成績は上がりません。
十人十色、一人ひとり性格は異なりますから、
その子にあった指導方法、導き方を考え、実行しています。
お勉強が苦手な子、平均点以下のお子様専門塾として13年、
豊富な経験と、
県立高校を受験した塾生のほぼ全員が合格している
確かな実績があります。
ここ数年は受験した全員が合格しています。
自宅での勉強が出来ない、悩んでいる保護者様のお問合せをお待ちしております。